
二条城では、歴史を実感できる「Living History~生きた歴史体感プログラム」が開催されています
この活動の一環として、弓馬術礼法の特別披露と体験プログラムが行われます
特に、次のような内容が予定されています:
1 特別礼法体験
(1)開催日時
令和7年3月1日(土曜日)
・1部:10時30分~正午(受付開始10時15分)
・2部:14時00分~15時30分(受付開始13時45分)
(2)場所
〒604-8301
京都市中京区二条通堀川西入二条城町 元離宮二条城 清流園内の香雲亭
(3)内容
小笠原流弓馬術礼法の基本をはじめとして、武家礼法の体験ができます
雨天でも決行です
(4)定員・参加費
定員:各部10名、計20名程度
参加費:無料(別途入城料が必要)
(5)申込方法
京都いつでもコールに電話、FAX、メールのいずれかで申し込みを行ってください
申込開始日は令和7年1月21日(火曜日)、締切日は2月9日(日曜日)です
2 弓馬術礼法の特別披露
(1)開催日時
令和7年3月1日(土曜日)午後1時~午後3時
(2)場所
〒604-8301
京都市中京区二条通堀川西入二条城町 元離宮二条城 桜の園
(3)内容
弓馬術礼法小笠原教場による特別な「流鏑馬の型」を披露します
雨天時は室内での展示も行います
(4)参加費
無料(申込不要、別途入城料が必要)
(5)その他
特別披露の後、歩射と騎射の体験会を予定しています
3 実施主体
主催:Living History in 京都・二条城 協議会
共催:京都市 元離宮二条城事務所
このプログラムを通じて、二条城の歴史や文化への理解を深め、文化財の保存と活用を促進していきます
記事参照元
掲載確認日:2025年01月20日
前の記事: « 京友禅の基礎を学ぶ研修生を募集
次の記事: 京都市高齢者施策推進協議会が活発に活動中 »
新着記事