京都市で火災が増加中、特にお盆前に注意が必要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、京都市では火災が増加しているというニュースが届きました

特に、7月の火災は昨年同じ時期と比べて6件も増えて、全体で25件となりました

これは、私たち京都に住む者としてはとても心配なニュースです

火災の原因の中でも、最も多いのは料理中のコンロの火で、全体の5件がこれにあたります

また、電気機器も4件あり、これらはすべてリチウムイオン電池が原因で発生した火災です

リチウムイオン電池はスマートフォンやパソコンによく使われているものですが、取り扱いには注意が必要です

さらに、1月から7月の火災全体では167件発生し、去年に比べて23件も増えたとのこと

これは、お盆の時期を迎える私たちにとって、しっかりと対策を考える必要があるということです

特に、ろうそくを使う機会が増える中で、もしろうそくを使う際には、倒れないように台をしっかり作り、使用中はその場を離れないようにすることが大切です

ろうそくを立てる台は、必ず合ったものを使用するようにし、食品トレイなどで代用しないようにしましょう

安全に楽しむために、特別な季節をしっかりと過ごしたいですね

ピックアップ解説

リチウムイオン電池とは、スマートフォンや電気自転車などに使われる充電式のバッテリーのことです。このバッテリーは小型で高いエネルギー密度を持ち、多くのデバイスに使われているため、非常に便利です。しかし、過充電や短絡(端子が直接つながること)すると、発熱や爆発の危険性があることがあります。特に夏場は熱がこもりやすいので、しっかり管理して使用する必要があります。

キーワード解説

  • リチウムイオン電池とは、軽量で高出力の充電可能な電池です。スマートフォンやノートパソコンなどで使われています。特に、充電を繰り返しできるので、とても便利です。
  • コンロとは、料理をするための器具で、ガスや電気を使って火を起こすことができます。安全に利用するために、使用後は必ず火を消すことが大切です。
  • ろうそくとは、ろうそくの芯を立てて燃やすことで光を得る道具です。特に日本の伝統行事では使われるため、大切に扱わなければいけません。

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加