
京都市市民防災センターでは、開館30周年を記念して特別なイベントを開催します
このイベントは「防災×アウトドア」というテーマのもと、親子で楽しみながら防災の知識を学べる内容となっています
消防隊による訓練や車両の展示も行われ、参加者が実際に体験できる機会が用意されています
また、災害時の準備についての講演会も予定されており、市民の自助・共助力を高めることを目指しています
イベントの概要
期間
令和7年8月30日(土曜日)から9月1日(月曜日)の3日間開催します
場所
京都市市民防災センター(〒601-8445 京都市南区西九条菅田町7番地)
参加費
参加費は無料です
1. 「防災×アウトドア」イベント
日時
令和7年8月30日(土曜日)および31日(日曜日)
午前9時から午後5時まで(体験は午後4時まで)
内容
アウトドアの雰囲気の中で、災害時に役立つ簡易トイレや防災寝具の仕組みを学び、スタンプラリー形式でさまざまな防災体験を楽しむことができます
2. 消防隊による訓練と車両の展示
日時
令和7年8月30日(土曜日)および31日(日曜日)
第1回:午前10時から11時
第2回:午後2時から3時
内容
南消防署の消防隊による消防訓練と消防車両の展示が行われます
なお、災害により中止になる場合があるので、事前に確認をお願いします
3. 防災に関する講演会
日時 | 令和7年9月1日(月曜日)午後1時30分から4時 |
---|---|
場所 | 京都市市民防災センター 4階講習室 |
参加対象 | 京都市内自主防災会関係者等(一般参加は不可) |
内容 | 講師には元NPO法人よろず相談室理事長の牧秀一氏をお招きし、災害時の避難所運営についての講演やトークセッションが行われます |
アクセス
京都市市民防災センターへのアクセス方法は、公共交通機関をご利用ください
詳細な地図などは公式ウェブサイトで確認できます
記事参照元
掲載確認日:2025年07月16日
前の記事: « 京都動物愛護センター ボランティアスタッフ 募集のお知らせ
次の記事: 京都市が消費者安全を守る新協議会を設置 »
新着記事