【2025年・最新】京都のイベントのニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都のイベントとは最新の京都のイベントを一覧でわかりやすくご紹介!

京田辺市の小学校で理想の働き方を考える授業が開催

京田辺市の小学校で理想の働き方を考える授業が開催

最近、京都府京田辺市の普賢寺小学校で、理想の働き方を考える授業が行われました

この授業には6年生の約20人が参加し、それぞれが仕事をする意味や目的について、さまざまな意見を出し合いました

特に注目したいのは、講師として参加したワーク&ライフキャリアコンサルタントの戎多麻枝さん(50)の存在です

彼女は、仕事に対するイメージを深堀りする手助けをしてくれました


授業では児童たちが問いかけに対して、「新しい体験ができる」「収入が得られる」というポジティブな意見から、「残業や厳しい上下関係、パワーハラスメント」などネガティブなイメージまで、さまざまな印象が飛び出しました


特に収入ややりがいなど、働く上で重視する点を考える際には、みんな真剣に考えている様子が印象的でした


参加したブライヤー・ウィリアムさん(12)も、「働くことには良くないイメージが多かったけど、みんなの意見を聞いて良い部分に気づけた

仕事をもっと知りたいと思えた」とコメントしてくれました

このような授業が、子どもたちにとっての将来の働き方を考えるきっかけになることを期待しています

ピックアップ解説

「働くこと」とは、私たちが生活するために必要な活動の一つです。日本の文化において、仕事をすることは非常に重要視されており、自分の夢や目標を実現する手段ともなります。特に京都では、伝統的な技術や職人技を継承している企業が多く、自分の仕事が地域に貢献していると感じられることが醍醐味です。働くことによって、新しいスキルを学ぶ機会が増え、大人になるための準備ともなるため、子どもたちにとっても大切な経験になります。

キーワード解説

  • 仕事とは、私たちが生活するために必要なお金を得るための活動のことです。特定の組織で働く場合もあれば、自分で起業する場合もあります。
  • 収入とは、自分の働きによって得られるお金のことです。アルバイトや正社員としての給料、投資や商売からの利益など、多様な形で得られます。
  • キャリアとは、特定の職業や仕事において積み重ねられた経験や専門性のことを指します。自分のキャリアを大切にすることは、仕事を通じて成長することにも繋がります。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

南区でサイバーセキュリティ意識向上イベントを開催

南区でサイバーセキュリティ意識向上イベントを開催

京都市南区で、フィッシング詐欺や不正アクセスなどのサイバー犯罪から身を守るためのイベントが開催されました

この取り組みは、政府が定めているサイバーセキュリティ月間の一環で、2月1日から3月18日まで行われています

特に、1日のイベントでは「サイバー犯罪を見分ける目を養おう!」をテーマに進行され、来場者たちは楽しくサイバーセキュリティについて学びました

京都府警のサイバー対策本部の小野孝一本部長は、目の健康を考慮した公式キャラクター・ブルブルくんに一日サイバー広報官の任命を行いました

これは、目の健康食品を扱う「わかさ生活」とのコラボレーションによるもので、地域の皆さんがサイバーセキュリティに対する興味を持つきっかけを作るものです

実は、昨年の1年間で京都府内では、情報技術を悪用したサイバー犯罪に関する相談が6,968件に上り、これは過去最多の件数です

このことからも、サイバーセキュリティの重要性がますます高まっていることが伺えます

買い物客や地域住民が集まって開催されたクイズイベントでは、参加者は「ネットで知り合った人に自分や友達の写真を勝手に送らない」「長時間デジタル機器を使うことは目に悪い影響を及ぼすことがある」など、日常の中で役に立つ知識を学びました

このようなイベントを通じて、私たちの暮らしが危険にさらされないために、サイバーセキュリティについての意識を高め合い、地域全体で防犯意識を共有していくことが大切です

これからも、皆で知恵を出し合って安全な京都をつくり上げていきましょう!

ピックアップ解説

ブルブルくんは、目の健康を考えたキャラクターです。目の健康食品を扱う「わかさ生活」のマスコットで、子どもたちに目の大切さを伝えるために作られました。サイバーセキュリティを学ぶこのようなイベントでの活躍はとても重要です。彼を通じて視力や目の使い方を学ぶことができ、健康な生活を送るためのヒントが得られます。

キーワード解説

  • サイバーセキュリティとは、インターネットやデジタルデバイスを使う際に、情報を守るための技術や対策のことです。個人情報を守るために重要です。
  • フィッシング詐欺とは、偽のメールやウェブサイトを使って個人情報を盗もうとする悪質な手法のことです。注意が必要です。
  • 不正アクセスとは、他人のコンピュータやネットワークに無断で入り込むことを指します。個人情報やデータが危険にさらされる可能性があります。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市で春の就職フェアが開催されます!

舞鶴市で春の就職フェアが開催されます!

舞鶴市最大の合同企業説明会「まいづる春の就職フェア」開催のお知らせ

舞鶴市では、60社以上の企業が参加する合同就職説明会「まいづる春の就職フェア」を開催します

このイベントには、舞鶴市役所、自衛隊、海上保安庁、警察、消防などの公務団体も出展します

参加者は、企業や団体の担当者と直接話すことができる貴重な機会です

求職中の方や、転職を考えている方は、ぜひご参加ください!さらに、参加企業の企業情報や募集職種が掲載された「企業紹介シート」も閲覧可能です

是非ご覧いただき、自分に合った仕事を見つける手助けにしてください

開催日時

令和7年3月8日(土) 13時00分~15時30分

会場

舞鶴文化公園体育館(舞鶴市上安久420)

主催

舞鶴市雇用対策協議会(事務局:舞鶴市役所 産業活力課)


記事参照元

舞鶴市公式サイト

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市で井上奈奈の仕事展と講演会が開催されます

舞鶴市で井上奈奈の仕事展と講演会が開催されます

舞鶴市で開催される井上奈奈の仕事展と講演会について

舞鶴市出身の作家、井上奈奈さんによる企画展「井上奈奈の仕事展 PORT 言葉の海を泳いで還る」が、舞鶴赤れんがパークで3月16日から開催されます

この展覧会では、井上さんの数々の作品が展示され、特にデビュー作『さいごのぞう』や、最新作のエッセイ『絵本を建てる』、そして日本絵本賞大賞を受賞した『PIHOTEK』などが紹介されます

また、展覧会の初日には、井上奈奈さんの講演会も行われる予定です

この講演会は事前申し込みが必要で、参加希望者は早めに申し込むことをお勧めします

井上さんの作品を通して、舞鶴の文化や魅力を再発見する素晴らしい機会ですので、皆さんぜひご参加ください

企画展の詳細

開催概要
日程令和7年3月16日(日曜日)から3月25日(火曜日)
時間9時から16時
会場舞鶴赤れんがパーク4号棟2階
料金無料
主催舞鶴市

講演会詳細

開催概要
日程令和7年3月16日(日曜日)
時間14時から
会場舞鶴赤れんがパーク4号棟2階
料金無料
定員先着30人
申込専用フォームから申し込み

皆様のご来場を心よりお待ちしております


記事参照元

舞鶴市公式サイト

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市陶芸館で特別作品展開催、陶芸体験も実施!

舞鶴市陶芸館で特別作品展開催、陶芸体験も実施!

舞鶴市で陶芸館作品展を開催!

舞鶴市では、令和6年度の陶芸館作品展を開催します

この展示会では、陶芸を愛する皆様や陶芸講座に参加された方々の素敵な作品が一堂に展示されます

入場は無料ですので、ぜひお立ち寄りください

さらに、特別企画として、3月29日(土曜日)には電動ろくろを使った陶芸体験も行います

この体験は有料ですが、事前の予約が必要ですので、興味のある方はお早めにお申し込みください

イベント開催要項

日付時間内容
令和7年3月29日(土曜日)10時から17時陶芸体験(要予約)
令和7年3月30日(日曜日)10時から16時陶芸作品展示

陶芸体験の詳細

陶芸体験の日程と内容は以下の通りです:

時間参加費用
1回目10:001,000円(1作品)
2回目10:301,000円(1作品)
3回目11:001,000円(1作品)
4回目11:301,000円(1作品)
5回目12:001,000円(1作品)
6回目12:301,000円(1作品)
7回目13:001,000円(1作品)
8回目13:301,000円(1作品)
9回目14:001,000円(1作品)
10回目14:301,000円(1作品)

各回の定員は2名ですので、確実に体験を希望される方は事前に予約をお願いします

また、追加の作品を作成する場合は、1個につき500円の追加費用が必要です

イベントの場所とお問い合わせ

この作品展は、舞鶴市総合文化会館の小ホールで開催します

所在地は舞鶴市字浜2021番地です

何か不明点がありましたら、舞鶴市陶芸館までお問い合わせください

電話番号は0773-64-3263です


記事参照元

舞鶴市公式サイト

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴で開催!しぜん観察会と対話集会の詳細

舞鶴市でしぜん観察会と対話集会を開催

舞鶴市では、自然を楽しむ「しぜん観察会」と参加者同士で意見を交わす「対話集会」が開催されます

このイベントは、自然を通じて舞鶴の魅力を再認識し、地域への愛着を深めることを目的としています

参加者は、動植物観察やフィールドビンゴゲームを通じて、自然の素晴らしさを体感することができます

開催概要

日時令和7年3月15日(土) 13時00分〜16時00分 ※雨天中止
場所青葉山ろく公園(グリーンスポーツセンター)
対象舞鶴市在住者に限る
定員20組(応募者多数の場合、抽選)
申し込み期限令和7年3月11日(火)まで

プログラム内容

  • 自然観察会
  • 12時45分〜13時00分 受付
  • 13時00分〜13時15分 開会・オリエンテーション
  • 13時15分〜14時45分 自然観察(動植物観察、フィールドビンゴゲーム)
  • 15時00分〜15時50分 対話集会(皆で自然の話をしよう)

参加申し込み方法

参加希望者は、必要事項を記入の上、定められたフォームからお申し込みください

申込方法は、公式ウェブサイトに掲載されています


記事参照元

舞鶴市公式サイト

参考資料:しぜん観察会チラシ (pdf形式、1.69MB)

掲載確認日:2025年03月01日

前の記事: «

次の記事: »

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市で見つけた、世にも珍しいツバキ園の開催が決定!

舞鶴市で見つけた、世にも珍しいツバキ園の開催が決定!

世にも珍しいツバキが咲き誇る舞鶴自然文化園

毎年3月には、舞鶴市で開催される特別なツバキ園がフラワー愛好家や観光客に大人気です

世界中から集められた珍しい品種のツバキが、色とりどりに咲き誇るこのイベントは、自然の美しさを楽しむ絶好の機会となっています

開催詳細

開催期間開園時間料金
令和7年3月15日(土)から令和7年3月30日(日)まで9時から17時まで(入園は16時まで)500円(小・中学生は250円)

また、障がい者向けの割引も提供されており、誰でも楽しむことができるよう配慮されています

ツバキに関する問い合わせは、下記の連絡先までお願いします

  • 土木課公園係: 0773-66-1053
  • 舞鶴自然文化園事務所(開園中): 0773-68-0221

今後のイベント情報

ツバキ園の開園以外にも、アジサイ園は毎年6月頃、紅葉園は11月頃に開催される予定です

これらのイベントもぜひお楽しみに!

【注意】開園期間以外は園内には入れませんのでご注意ください


記事参照元

舞鶴市公式サイト

参考資料:ツバキ園2025

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市で公共施設マネジメントシンポジウムを開催します

公共施設マネジメントシンポジウム開催のお知らせ

京都府舞鶴市では、公共施設の現状を市民に伝え、今後のあり方を共に考えるために「公共施設マネジメントシンポジウム」を開催します

公共施設は、老朽化や人口減少、少子高齢化などさまざまな課題に直面しており、市民生活の向上には欠かせない存在です

そこで、どのようにこれらの施設を維持・管理していくかを話し合うことが重要になります

このシンポジウムでは、まず舞鶴市長が公共施設の現状について説明します

その後、前橋工科大学の堤洋樹准教授による講演も行われ、さらには「加佐地域公共施設まちづくりワークショップ」の取り組みに関する紹介もあります

概要

1. 日時

令和7年3月20日(木・祝) 14:00~16:00 (開場 13:30)

2. 場所

舞鶴赤れんがパーク4号棟

3. 定員

100人

4. 内容

第一部では、舞鶴市の公共施設の現状についての説明や、堤准教授の講演、「加佐地域公共施設まちづくりワークショップ」の報告が行われます

そして、第二部では「みんなでつくる 未来の公共施設のカタチ」をテーマにしたパネルディスカッションも予定されています

パネラーには舞鶴市長をはじめ、大学の准教授や参加者が名を連ねます

5. 申込方法

参加を希望する方は、専用申込フォームまたはお電話(0773-66-1045)でお申し込みください

6. 申込期限

令和7年3月19日(水)正午まで

ただし、定員に達し次第締め切りますので、早めの申し込みをお勧めします

7. その他

シンポジウム当日は、職員や報道機関による写真撮影が行われ、撮影された写真は市の広報紙やホームページ等に掲載される場合がありますのでご了承ください


記事参照元

舞鶴市公式サイト

参考資料:シンポジウムチラシ

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

舞鶴市の第十八回舞鶴寄席が3月に開催されます!

舞鶴市の第十八回舞鶴寄席が3月に開催されます!

第十八回 舞鶴寄席の開催について

毎年恒例となっている「舞鶴寄席」が、今年も開催されます

この素敵なイベントに、ぜひ足を運んでみてください

公演概要

公演概要
日時令和7年3月2日(日曜日) 14時開演(13時15分開場)
会場舞鶴市総合文化会館 小ホール
入場料全席自由[各税込]
(一般) 1,500円(当日1,800円)
(高校生以下) 500円(当日800円)
(友の会) 1,350円(前売りのみ1枚割引き)
※未就学のお子様はご入場いただけません
チケット発売令和6年12月15日(日曜日)から
舞鶴市総合文化会館窓口:9時から17時15分(※月曜休館)
電話予約、プレイガイド:13時から17時15分(※月曜休み、発売日以降は9時から17時15分)
オンライン:13時から
出演笑福亭 遊喬(舞鶴市出身)
桂 三扇(福知山市出身)
笑福亭 呂翔
笑福亭 晃瓶

プレイガイド

[舞鶴]さとうバザールタウン舞鶴総合サービスセンター、エール東舞鶴店

[綾部]さとうバザールタウン綾部アスパ

[その他]にしがき全店

ご予約・お問合せ

舞鶴市総合文化会館 舞鶴市字浜2021番地 TEL0773-64-0880

オンラインチケットは、舞鶴市の公式サイトをご覧ください


記事参照元

舞鶴市公式サイト

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都で楽しく学ぶ「電気のしくみ」子ども向けイベント開催

京都で楽しく学ぶ「電気のしくみ」子ども向けイベント開催

わくわく発電実験「くだものをつかって電気をつくろう」開催のお知らせ

京都市内で、子どもたちに自然エネルギーの学びの場をご提供する「わくわく発電実験」が、2025年3月1日に開催されます

このイベントでは、家庭で普段使っているエネルギーの仕組みを学びながら、身近な果物を使って電気を作る体験を通じて、楽しみつつ学ぶことができます

開催概要

項目内容
日付2025年3月1日
時間13:30~15:30
対象年齢小学生
定員15名(先着)
参加費無料
開催場所上高野防災会館

参加方法

参加希望の方は、以下のいずれかの方法でお申し込みください

  • ホームページのお申込みフォーム
  • メール: rakuen@kyoto-ga.jp
  • 電話: 075-781-3010

応募される際は、子どもの氏名、年齢(学年)、連絡先(電話番号やメールアドレス)、保護者の参加の有無をお知らせください

また、会場に関してはスペースに限りがあるため、保護者の参加は1家族1名のみとなります

小学1・2年生は保護者同伴が必要で、3年生以上は子どものみの参加が可能です

応募締切

応募は2025年2月23日まで、定員に達し次第、受付を終了いたしますので、お早めのご応募をお待ちしております


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年03月01日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事