京都の宝ヶ池で自然を学ぶ連続学習会開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都の宝ヶ池で自然を学ぶ連続学習会開催

宝ヶ池連続学習会2025 第2回「森と水辺をつなぐ生きものたち」開催のお知らせ

京都市で行われる「宝ヶ池連続学習会2025 第2回」は、中学生以上を対象とした、自然環境を学ぶためのワークショップです

今年度はフィールドワークと座学を組み合わせて、全6回の実践的な学習を行います

この教室では、美しいツツジが咲く宝が池を舞台に、森や水辺の生態系について理解を深めます

近年、シカの食害やナラ枯れによって環境が悪化しているこの場所で、多様な生命が貴重なよみがえりを遂げる様子を観察し、学びます

自然との関わり方を楽しく体験しながら、私たちの森を守るためのアイデアを考えます

今年のテーマ:市民モニタリングを学ぼう、実践しよう

第2回では、「宝が池と湿地の生きもの調査」が行われます

この調査は、モニタリング活動のひとつとして重要で、森や池の環境の変化を理解する手助けとなります

講師:深泥池水生生物研究会の竹門康弘氏調査協力:NPO法人NATURE WORKSの森川裕之氏が担当します

イベント概要

日程内容
2025年7月20日フィールドワークと生きもの名前しらべの実施

横に広がる情報が一目でわかる表で詳細をお知らせします

時間:10:00~15:30(多少の延長の可能性あり)

場所:上高野防災会館および宝が池公園内(集合は子どもの楽園管理事務所裏)

料金:一般:600円、大学生:400円、中高生:250円

応募方法について

参加を希望される方は、以下の内容を記載してお申し込みください:

  • 参加者の氏名
  • 年代
  • 連絡先(Eメールアドレス、電話番号等)

応募締切:2025年7月18日(金)先着順

参加者の方には別途、持ち物について詳細をお知らせいたします

ぜひご参加ください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年07月01日

7月5日(土)

開催イベント

7月5日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月6日(日)

開催イベント

7月6日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月7日~7月13日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月14日~7月20日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加