【2025年・最新】宇治市のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

宇治市とは宇治市は、歴史と自然が豊かな京都府の一部です。有名なお茶の産地である宇治では、緑茶や抹茶が楽しめるカフェやお土産店がたくさんあります。また、平等院鳳凰堂や宇治上神社などの歴史的な名所もあり、観光客に人気のスポットとなっています。宇治市内を散策すると、美しい景色や風情ある街並みに出会えます。四季折々の風景は、訪れる人々に感動を与えます。このページでは宇治市に関する記事を一覧でご紹介しています。

宇治市の放課後子ども教室運営委員会が開催されます

宇治市 放課後子ども教室運営委員会の開催について

宇治市では、放課後子ども教室の推進のため、運営委員会を開催することが決まりました

この運営委員会では、地域の放課後教室の運営や統括を行い、子どもたちの豊かな成長を応援します

開催日時と場所

日時:令和7年2月26日(水曜日)午後1時45分から
場所:宇治市役所3階 302会議室

詳細については、以下の添付ファイルをご確認ください

運営委員会 概要

運営委員会の概要
項目内容
1.運営委員会名宇治市放課後子ども教室支援事業運営委員会
2.担当課名教育支援課
3.設置根拠法令放課後子ども教室支援事業実施要項
4.設置年月平成20年6月
5.担当する事項各地域の放課後子ども教室の統括
6.委員数8名

記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:会議開催のお知らせ [PDFファイル/4KB]

参考資料:傍聴に係る注意事項 [PDFファイル/5KB]

掲載確認日:2025年02月10日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

第39回宇治川マラソン大会に伴う京阪バスの運行休止について

第39回宇治川マラソン大会に伴う交通運行のお知らせ

令和7年2月23日(日曜日)に開催される第39回宇治川マラソン大会の影響で、京都京阪バスの一部運行が運休となります

この大会は、宇治市において地域の活性化を図る重要なイベントです

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます

運休の詳細

大会当日は、通常の路線バスに加え、臨時便の運行も予定されています

ただし、交通渋滞が予想されるため、早めの時間にバスをご利用いただくことをお勧めします

シートの変更や時刻表の確認は、現地のバス停にてご確認いただけます

大会の開催情報

以下は大会の詳細です:

項目詳細
開催日令和7年2月23日(日曜日)
開催地京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)
スタート時間午前10時10分
最終ゴール時間午後0時40分
交通規制時間午前9時50分~午後0時40分

交通規制について

大会開催に伴い、一定の交通規制が実施されます

詳細については、下記リンクを参照してください

宇治川マラソン大会の交通規制情報


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:第39回宇治川マラソン大会に伴う運休する運行経路および時刻 [PDFファイル/302KB]

参考資料:第39回宇治川マラソン大会開催に伴うバスの運行について [ [PDFファイル/215KB]

掲載確認日:2025年02月10日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で楽しむニュースポーツひろばが開催!気軽に運動しよう

宇治市で楽しむニュースポーツひろばが開催!気軽に運動しよう

ニュースポーツひろばのご紹介

宇治市では、市民が気軽に「ニュースポーツ」を楽しめる「ニュースポーツひろば」を開催しています

このイベントは、市内の運動公園(黄檗体育館や西宇治体育館)で行われ、初心者や一人での参加も大歓迎です

運動を楽しみたい方、ニュースポーツを体験してみたい方は、ぜひ直接会場にお越しください

ルールがわからない方には、スタッフが親切に説明しますので安心です

しかも、参加費は無料です!

ただし、体調が優れない方はご参加をご遠慮ください


☆2月・3月のニュースポーツひろば開催予定日☆

・2月 8日(土曜日)10時00分〜12時00分 <西宇治体育館> ※降雪のため中止

・2月 14日(金曜日)19時30分〜21時00分 <黄檗体育館> 

・2月 28日(金曜日)19時30分〜21時00分 <西宇治体育館> 

・3月 1日(土曜日)10時00分〜12時00分 <黄檗体育館>

・3月 15日(土曜日)10時00分〜12時00分 <黄檗体育館> ※体幹かけっこ教室とコラボ!詳しくは公式サイトをご覧ください

実施内容

1. 豊富なニュースポーツを体験

フリープレイと「ちょっと教えて!」のミニ教室を用意しています

人数が多い場合は譲り合ってご利用ください

種目コート数
ファミリーバドミントン3コート
ショートテニス3コート
ラージボール卓球4台
フライングディスク(的当てや「アルティメット」競技体験)

なお、日によって実施する種目が異なる場合がありますので、確認してからお越しください

2. 参加方法

予約は不要で、当日直接会場にお越しください

開始時間から5分程度、参加者全員でストレッチ体操を行いますので、時間に余裕を持ってご来場ください

3. お子さまの参加

未就学のお子さまは、保育が可能です(あさのひろばのみ、申込制)

申込は実施日の8日前までに文化スポーツ課スポーツ係までご連絡ください

事前確認事項

服装について

運動のできる服装と体育館用シューズの持参が必要です

適切なシューズでない場合、入場をお断りすることがありますので、ご注意ください

撮影について

事業の記録や広報用に写真や動画を撮影する場合があります

危険行為について

会場内では注意が必要です

お子さまが走り回るなどの危険な行為があるときは、入場をお断りすることがありますのでご理解ください

Instagramで最新情報をフォロー

宇治市スポーツ推進委員協議会がInstagramを開設しました!ニュースポーツひろばや宇治市のスポーツ情報を発信していますので、お気軽にフォローしてください

宇治市スポーツ推進委員協議会Instagramはこちらからご覧いただけます


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:★令和6年度ニュースポーツひろば年間スケジュール [PDFファイル/112KB]

参考資料:★令和6年度ニュースポーツひろばチラシ [PDFファイル/1.85MB]

掲載確認日:2025年02月10日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で発生した近鉄の人身事故と交通安全の重要性

宇治市で発生した近鉄の人身事故と交通安全の重要性

2025年2月9日午後10時ごろ、京都府宇治市小倉町神楽田の近鉄京都線の踏切で、人身事故が発生しました

この事故は、京都行きの急行電車が人と接触したことが原因です

近鉄によると、この事故の影響で、京都―新田辺間の上下線では一時運転が見合わせられていたものの、事故発生から約40分後には運行が再開されました

近年、交通事故が増えていると感じる方も多いのではないでしょうか

特に、踏切での事故は非常に危険で、注意が必要です

私たちの町、京都、宇治もその例外ではありません

特に、宇治市には美しい観光スポットがたくさんあるため、多くの人が訪れますが、交通安全はいつも心がけたいものです

宇治市の交通事情について考える

宇治市は、古くからの文化や歴史が残る町で、観光客も多く訪れますが、交通の面ではどうでしょうか

特に近鉄の路線は多くの人に利用されており、事故防止のための工夫が求められます

時間出来事
午後10時人身事故発生
午後10時40分運行再開

安全運転を心がけよう

私たち一人一人が交通ルールを守り、注意を払うことが大切です

特に、踏切では周囲の状況をしっかり確認することが必要です

もし、注意を怠ると、思わぬ事故につながることもありますので、常に安全運転を心がけましょう

ピックアップ解説

「踏切」とは、鉄道と道路が交わる場所のことを指します。特に日本では、車両が安全に通行するために、踏切には線路を渡るための警報機や遮断機が設置されています。しかし、踏切を通過する際には常に注意を払う必要があります。最近では、自転車や歩行者による事故も増えているため、周囲を確認して安全確認を怠らないようにしましょう。また、踏切には「警告音」や「信号機」も設置されており、これらのシグナルをしっかりと理解することが重要です。

キーワード解説

  • 交通安全とは、交通に関わる人たちが事故に遭わないよう、注意を払うことを指します。特に運転手は、周囲をよく確認する必要があります。
  • 鉄道事故とは、列車が運行中に発生する事故のことをいいます。これは、人身事故や車両の故障などさまざまな原因があります。
  • 踏切事故とは、鉄道路線と道路が交差する踏切で発生する事故のことです。特に、信号無視や周囲の確認不足が原因になります。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市槙島町で白骨の一部が発見される事件

宇治市槙島町で白骨の一部が発見される事件

最近、宇治市槙島町の山中で、白骨化した頭蓋骨の一部が発見されたという衝撃的なニュースが入りました

地元の方々には少し不安な気持ちも広がっていることでしょう

この発見は、狩猟中の30代の男性によって行われ、その後、京都府警宇治署が調査を始めました

実際、このような事件が起きると、地元・京都にはどのような影響があるのでしょうか?

白骨化した頭蓋骨の発見の詳細

発見されたのは、天ケ瀬ダム近くの山林で、2日午前11時50分ごろのこと

狩猟中だった男性が偶然見つけ、宇治署に通報しました

すると、6日に人骨として確認されたのです

この男性は成人の男性であると考えられていますが、現場の状況からはさらなる調査が必要です

宇治市の現状

宇治市は、歴史的な名所や美しい自然で知られていますが、今回のような事件が起こると地域住民の不安を招くことになります

宇治市は、平等院や宇治茶など独自の文化が根付いているため、観光業にも影響が出るかもしれません

宇治市を守るためにできること

私たち自身も、宇治市の安全を守るために何ができるか考えてみる良い機会です

地域住民が協力し、互いに注意を払うことで、日常生活を安心して過ごせるようにしていきましょう

日時発見者発見場所
2日 午前11時50分狩猟中の男性天ケ瀬ダム近くの山林

アナウンスメントがあった後は、宇治市を訪れる観光客にも注意が必要です

「観光地での注意点」などを事前に伝達し、もっと訪れやすい環境を整えていきたいところです

ピックアップ解説

白骨化した人骨とは、人が亡くなった後に長い時間が経過し、肉がなくなって骨だけが残った状態を指します。一般的には遺体が何年も埋もれていることでこうなります。京都のように歴史と文化にあふれた地域でも偶発的な発見があることがあり、そういった場合には地域の対応が求められます。夏場の熱さや冬ならば雪など、自然環境も絡むことも多いです。人骨の発見は、事件や事故の証拠になることもあり、慎重な調査が必要です。

キーワード解説

  • 白骨化とは、遺体が腐敗し肉がなくなり、骨だけが残った状態を言います。これは、ある程度の時間が経過しなければできない現象です。
  • 狩猟とは、野生動物を捕獲する行為のことです。日本では秋から冬にかけて行われることが多いですが、適切な管理が求められます。
  • 成人とは、法律上認められた年齢に達した人を指します。日本では20歳以上の年齢が成人とされますが、近年は年々その考え方が変わってきています。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市の中学生が校則見直しを請願した背景

宇治市の中学生が校則見直しを請願した背景

京都府宇治市の中学生が「校則」について疑問を呈し、その思いを議会に「請願」することになりました

これは、若者の意見がどのように社会に響くのかを考える良い例ですね

今、校則の見直しについての動きが注目されています

普段の学校生活に影響を与える「校則」とは何か、そしてその見直しがどう進んでいくのか、一緒に追いかけてみましょう

学校の校則とは?その重要性と役割

「校則」は、中学生や高校生が学校でどのように行動するかを示したルールのことです

言ってしまえば、学校生活を円滑に送るための約束事ですね

例えば、服装、持ち物、スマートフォンの扱いなど、学校ごとに決まっています

文部科学省の新たな方針

最近、文部科学省は校則の取り扱いに関する新しいガイドラインを発表しました

これは、校則があまりにも厳しすぎたり、生徒の意見が反映されていない場合に対処するためのものです

具体的には、学校は校則の内容をホームページに公開し、常に見直すことが望ましいとされています

宇治市の状況

宇治市の教育委員会の調査によると、学校の校則は必ずしも一般に公開されていないケースが多く、校則の見直しについても明確なプロセスが示されないことがわかりました

このような状況は、改善が求められています

教育委員会名校則を公開校則の見直し方法
公開している京都府、京都市など7つ明示している
一部公開宇治市など5つ明示していない
公開していない舞鶴市など12つ未回答
生徒の声の重要性

「校則」は単なるルールではなく、生徒が快適に学校生活を送るための大切な部分です

若者の社会に対する問題提起が煩雑な校則の改訂を促すこともあるでしょう

宇治市の中学生の行動が、他の地域でも広がり、校則の改善につながることを願っています

最後に、校則は私たちの生活と密接に関わるものです

自分たちの意見を大切にしながら、より良い学校環境を作り上げていきたいですね

ピックアップ解説

「校則」とは、学校でのルールのことです。これには服装や持ち物の規定が含まれます。校則があることで、学校生活がスムーズに進行することが期待されます。生徒が安心して学べる環境を作るためには、校則の見直しが重要です。

キーワード解説

  • 校則とは、学校が定めた生徒の行動規範のことで、主に服装や持ち物、校内のマナーなどを含みます。
  • 請願とは、特定の問題に対して関係者に解決を求めるための申し出のことです。
  • 教育委員会とは、地方自治体における教育政策や学校運営を担当する機関のことです。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市植物公園で楽しむ早咲きの菜の花

宇治市植物公園で楽しむ早咲きの菜の花

春が近づくと、京都のあちこちで素敵な花々が顔を出しますが、特に宇治市では早咲きの菜の花が咲き始め、この時期ならではの風景が楽しめます

宇治市植物公園に訪れると、可憐な黄色い花が周囲を明るく照らし、来場者の心を豊かにしてくれます

この菜の花は「伏見寒咲花菜」という品種で、伏見周辺で長い間育てられてきました

菜の花の花は春の訪れを感じさせるだけでなく、見た目の美しさからも多くの人に愛されています

特にこの早咲きの菜の花は、春のひな祭りに彩りを添えるため、切り花としてもぴったりです

宇治市植物公園では、毎年この季節になると菜の花の摘み取り体験が実施され、子どもたちやご家族連れで賑わいます

今年の見頃は2月中旬を予定しており、梅の花の紅色と菜の花の鮮やかな黄色を同時に楽しめます

まさに、春の息吹を感じられる素敵な体験ですので、ぜひお出かけしてみてください

福を呼ぶ「伏見寒咲花菜」

この「伏見寒咲花菜」、実はその美しさだけでなく、菜の花漬などの特産品としても有名です

家庭でも簡単に料理に利用できるため、多くのご家庭で親しまれています

宇治市の春を代表する花として、もっともっとたくさんの人に知ってもらいたいです

ピックアップ解説

「伏見寒咲花菜」とは、宇治市周辺で古くから栽培されている早咲きの菜の花です。春の訪れを感じさせるこの花は、特にその美しい黄色が多くの人を魅了します。菜の花は食べることもでき、菜の花漬として愛されています。そのため、見た目だけでなく、味でも楽しめる素晴らしい存在です。春になると、この花を見ながら散策する人々の姿も多く、宇治市の春を楽しむ風物詩ともなっています。

キーワード解説

  • 伏見寒咲花菜とは、早春に咲く菜の花の品種で、伏見地区で長い間栽培されています。鮮やかな黄色と美しい花姿が特徴で、多くの人に愛されています。
  • 摘み取り体験とは、植物や果物を実際に自分の手で収穫する体験のことです。宇治市では、季節ごとに様々な植物の収穫を楽しむことができます。
  • ひな祭りとは、毎年3月3日に行われる日本の伝統的な行事で、女の子の健康と成長を願って、ひな人形を飾ります。春の訪れを祝う重要なイベントです。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市で風呂敷ヨガ体験会を実施します!

宇治市で風呂敷ヨガ体験会を実施します!

FLOWSHIKIヨガ体験会を開催!

宇治市では、令和6年度市民企画サポート事業として、FLOWSHIKIヨガ体験会が予定されています

本イベントでは、伝統的な風呂敷を活用し、心身を包み込む癒しの時間を提供します

講師について

講師は、井内貴子さん(Envelope Charm 代表)で、FLOWSHIKI認定インストラクターでもあり、看護師としても活躍しています

イベント詳細

日 時開催場所対象者参加費定 員
令和7年3月5日(水)
(1) 10:30~11:30
(2) 13:10~14:10
(3) 15:00~16:00
宇治市男女共同参画支援センター ゆめりあうじ 4階会議室2女性無料先着15名(各回5名)

持ち物

参加者は、ヨガマットかバスタオル、飲み物、タオルなどを持参してください

動きやすい服装が推奨されており、風呂敷は無料で貸し出されます

申し込み方法

申し込みは、電話、Eメール、または直接センターで受け付けています

申込締切は令和7年2月26日(水)までです

保育希望の方は事前に申し込みが必要です

お問い合わせ

予約・お問い合わせ先:
宇治市男女共同参画支援センター
Tel (0774)39-9377


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:体験会チラシ [PDFファイル/271KB]

掲載確認日:2025年02月01日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市での環境学習見学会のお知らせ

市のバスで行く見学会のお知らせ

■ 行先: クリーンパーク折居・環境ふれあい広場(宇治市宇治折居18)

■ 日時: 令和7年3月2日(日曜日)13時集合・16時解散(宇治市役所)

■ 定員: 15人(無料) 申込多数の場合は抽選


クリーンパーク折居は、主に宇治市、八幡市、久御山町の家庭から排出される可燃ごみを焼却処理しています

また、焼却により発生する熱を隣接する山城総合運動公園の温水供給に利用するほか、屋上・壁面緑化を行うなど地球環境に配慮した施設です

館内にはごみと資源学習コーナーやおさらい学習コーナーが設けられ、ごみクレーンゲームやごみ分別クイズなどが体験できます


環境ふれあい広場は、クリーンパーク内に併設された環境学習施設です

館内には会議室、展示コーナー、リユースコーナーなどが設置されています


■ お問い合わせ・お申し込み

令和7年2月14日(金曜日)17時までに環境企画課にお申し込みください

  • 電話の場合は、住所、氏名、電話番号をお知らせください

  • Eメールの場合は件名を「見学会申込」とし、住所、氏名、電話番号を送信してください

  • 申込多数の場合は抽選となります

    (抽選結果は2月20日頃通知予定)
  • 後日、行程表等をお送りします

◆ 電話番号: 0774-20-8726  ◆ Eメール: [email protected]


記事参照元

宇治市ホームページ

掲載確認日:2025年01月31日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宇治市でパート保育職員を募集中!勤務内容や待遇を詳しく解説します

宇治市のパート保育職員募集のお知らせ

宇治市では、保育士のパート職員を募集しています

正職保育士の勤務時間外に保育を担当していただくお仕事です

勤務場所

勤務場所は以下のいずれかの保育所となります:

  • 小倉双葉園保育所
  • 宇治保育所
  • 木幡保育所
  • 西小倉保育所
  • 大久保保育所
  • 北木幡保育所
  • 善法保育所

募集人数

若干名を募集しています

勤務日時

勤務日時は以下の通りです:

保育所勤務日時
木幡以外○月~金曜日: 午前7時半~9時と午後4時半~6時の間で指定する3時間
○土曜日: 午前7時半~9時と正午~午後6時半の間で指定する7時間
木幡○月~金曜日: 午前7時~9時と午後4時半~7時の間で指定する3.5もしくは4時間
○土曜日: 午前7時~9時と正午~午後7時の間で指定する7時間

平日の昼は勤務がありませんので、他の仕事と両立しながら働くことが可能です

報酬

報酬は以下の通りです:

保育所報酬
木幡以外132,886円(ボーナスあり)
木幡155,575円(ボーナスあり)

任用期間

令和7年4月1日〜令和8年3月31日となります

各種休暇

年次有給休暇、夏季休暇、生理休暇など、様々な休暇を用意しています

申込方法

市販の履歴書に必要事項を記入し、3月3日までに直接保育支援課へ提出してください

郵送での申込みは受け付けていません

受付時間は午前8時半から午後5時まで(正午から午後1時、土日祝を除く)です


記事参照元

宇治市ホームページ

参考資料:パート保育職員募集チラシ [PDFファイル/3.42MB]

掲載確認日:2025年01月31日

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事