京の魅力をさらに引き出すべく、テンプル大学ジャパンキャンパス京都(以下「TUJ京都」)が、京都府および京都市と連携協定を結ぶことになりました
この協定は、地域社会の持続的発展を促進することを目指しており、人的交流・人材育成の促進や知的・物的資源の相互活用を図ります
1 連携協定締結式
(1)日時
令和7年2月14日(金曜)午前11時~午前11時30分
(2)場所
京都市役所 本庁舎4階 正庁の間(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺町488)
(3)出席者
テンプル大学ジャパンキャンパス マシュー・ウィルソン 学長
京都府 西脇 隆俊 知事
京都市 松井 孝治 市長
(4)次第
協定書の締結、写真撮影
2 協定の内容
協定の主な内容は下記の通りです
- 英語教員の資質向上のために必要な研修機会を提供
- 府内の小学生、中学生及び高校生を対象とする英語力向上の支援
- 府市観光施策の振興
【参考】テンプル大学ジャパンキャンパスについて
テンプル大学は1884年に創立され、ニューヨークのペンシルベニア州立の大学です
1982年に日本にキャンパスを開設し、外国大学の日本校として最大規模の歴史を持つ教育機関です
全ての授業は英語で行われ、米国本校から授与される学位は同等と見なされます
2025年1月には、TUJ京都が聖母女学院藤森キャンパス内に設立されます
報道発表資料
発表日
令和7年2月6日
担当課
総合企画局総合政策室大学政策担当
電話:075-222-3103
記事参照元
掲載確認日:2025年02月06日
前の記事: « 京都市内の高校で空き家問題をカードゲームで学ぶ
次の記事: 地球温暖化が影響する京都のお茶事情 »
新着記事