京都市では、環境を豊かにするための重要な活動として、都市緑化に関する審議会を設置しています
今回、第20回「京都市都市緑化審議会」が開催されることが決まりました
この会議では、今後の緑化方針や、令和7年度のみどり政策推進室の主要な事業について話し合われます
日時
令和7年9月1日(月曜日) 午後1時30分から3時30分まで
場所
京都市役所本庁舎4階 正庁の間
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488)
内容
議題は次期「緑の基本計画」についておよび、令和7年度の主要事業についての報告です
委員
以下の専門家や公募委員が参加します
- 今西 純一 京都大学大学院地球環境学堂教授
- 内海 日出子 公益社団法人京都市保育園連盟副理事長
- 黒木 要州 一般社団法人京都府建築士会理事
- 鈴鹿 雅大 市民公募委員
- 髙溝 広宣 特定非営利活動法人KES環境機構専務理事
- 谷 萠子 公益社団法人京都市身体障害者団体連合会理事
- 橋本 佳織 市民公募委員
- 深町 加津枝 京都大学大学院地球環境学堂地球親和技術学廊准教授
- 福井 亘 京都府立大学大学院生命環境科学研究科教授
- 町田 誠 一般財団法人公園財団常務理事
- 森山 敦子 株式会社京都新聞社編集局文化部部長代理
- 矢部 典子 社会福祉法人京都市社会福祉協議会総務企画室総務部長
- 山口 敬太 京都大学大学院地球環境学堂准教授
- 山田 豊久 一般社団法人京都造園建設業協会会長
傍聴
この会議は無料で傍聴できる機会がありますが、定員は10名に限られています
定員を超えた場合は抽選での参加となりますので、ご了承ください
傍聴を希望される方は、午後1時から1時15分までに会場で受付を行ってください
傍聴する方には、会議資料が当日に配布されます
京都市都市緑化審議会とは
この審議会は、京都市の緑化に関する施策を審議するための機関です
市民の皆さんの生活環境がより良くなるよう、持続可能な緑の空間を考えていきます
報道発表資料
発表日
令和7年8月18日
お問合せ先
建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
記事参照元
参考資料:(報道発表資料)第20回京都市都市緑化審議会の開催(PDF形式, 369.40KB)
掲載確認日:2025年08月18日
前の記事: « 京都市がスマホ納付を導入!手軽さと注意点の紹介
次の記事: 京都市が客引き行為の条例を施行し安全なまちづくりを推進 »
新着記事