京都市深草墓園の樹木型納骨施設の使用者募集開始について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市では、新たに深草墓園に設けられた樹木型納骨施設の使用者を募集しています

これは、自然を感じられる新しい形のお墓で、申し込みができるのは来年の9月1日からです

1. 受付開始日

令和7年9月1日から募集を開始し、年度ごとに600体までの上限があります

申込者がこの人数に達すると、受付は終了となります

2. 募集区分と使用資格

遺骨申込み 申込者または遺骨の方が京都市民または元京都市民で、祭祀主宰者である必要があります

生前申込み 申込者が京都市民または元京都市民で、自身の生前申込みを行うことが条件です

複数人の場合、代表者以外も同条件です

遺骨・生前申込み いずれの要件を満たしていることが必要です

3. 使用料(1体当たり)

市内料金: 180,000円
市外料金: 360,000円
市内料金は、申込者が京都市民または、死亡時に京都市民であった方の遺骨の申し込みに適用されます

希望者は、記名碑への記名に別途20,000円が必要です

4. 申込方法

申込みのしおりを確認のうえ、郵送またはオンラインで申し込みができます

しおりは、令和7年9月1日から各区役所・支所、深草墓園管理事務所で配布されるほか、本ページでも公開されます

5. 問い合わせ専用電話

075-222-3679(受付時間: 午前8時45分~午後5時30分

土日祝日除く)

【参考】樹木型納骨施設の概要

1. 樹木型納骨施設の概要

この施設は、平成30年に整備されたもので、しだれ桜や楠を使った自然に囲まれた納骨施設です

宗教や宗派を問わず、誰でも安心して使用できます

2. 所在地

〒612-0883 京都市伏見区深草石峰寺山町
(最寄り駅:京阪電車「龍谷大前深草」駅から徒歩7分、JR奈良線「稲荷」駅から徒歩8分)

3. 埋蔵方法

遺骨を布袋に納め、複数の方の遺骨を同じ埋蔵施設に埋める「合葬式」の形式を取ります

埋設場所は、シンボルの樹木の周りです

報道発表資料

発表日

令和7年7月16日

担当課

保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話:075-222-3433


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市深草墓園樹木型納骨施設の使用者募集(PDF形式, 659.70KB)

掲載確認日:2025年07月16日

前の記事: «

次の記事: »

7月19日(土)

開催イベント

7月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月20日(日)

開催イベント

7月20日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月21日~7月27日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月28日~8月3日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加