京都市東山区では、高齢者が気軽に集まり、交流できる場を作るための取り組みが進められています
このたび、区役所が「つなぐ力」を発揮し、弥栄(やさか)学区社会福祉協議会主催の落語会が開催されることが決定しました
会の概要
日時
令和7年6月26日(木曜日)午前10時30分〜正午(予定)
※ この落語会は、健康すこやか学級の一環として開催されます
場所
弥栄ふれあいサロン(〒605−0074 東山区祇園町南側551番地)
対象者
65歳以上の自立高齢者(介護保険で非該当の方や同等の状態の方)で弥栄学区にお住まいの方
内容
10時30分 地域に関する情報発信
10時40分 落語会(出演:京都大学落語研究会の葵家蘭、葵家利一)
終了後にはお弁当の配布と解散があります
参加費
500円(お弁当代として、実費)
参加には、6月20日までの申し込みが必要です
主催
弥栄学区社会福祉協議会
協力
弥栄学区民生児童委員協議会、弥栄学区老人福祉員、京都市粟田地域包括支援センター、東山区役所健康長寿推進課
健康すこやか学級について
健康すこやか学級は65歳以上の自立高齢者を対象に、介護予防、軽い運動、認知症予防などの講座を行うものです
参考情報
毎週木曜日の午前11時からは、弥栄ふれあいサロンでの移動販売も実施中です
申込み・問い合わせ
東山区社会福祉協議会
電話:075−551−4849(平日:午前9時〜午後5時)
FAX:075−551−4858
取材について
取材をご希望の方は、6月25日までに健康長寿推進課までご連絡ください
報道発表資料
発表日
令和7年6月12日
担当課
東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9127)
報道発表資料参考資料:(報道発表資料)東山区弥栄学区 落語会の開催〜若者と文化のチカラでまちを活性化〜(PDF形式, 235.36KB)
掲載確認日:2025年06月12日
前の記事: « 京都市動物園 ニシゴリラ「ゲンキ」妊娠のニュース
次の記事: 京都の農林水産業インターンシップが開催されます! »
新着記事