京都市が児童館・学童保育所の指定管理者を募集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都市が児童館・学童保育所の指定管理者を募集

この度、京都市では、児童館および学童保育所の指定管理者を募集することが決まりました

これにより、地域の児童の成長を支えるための新たな管理者を迎え入れる機会が生まれます

1. 対象施設

児童館

対象施設

名称

所在地

設置年月

京都市大宮西野山児童館

京都市北区大宮西野山町41番地

昭和54年12月

京都市楽只児童館

京都市北区紫野西舟岡町2番地

昭和57年4月

京都市紫野児童館

京都市北区紫野雲林院町44番地の1

昭和56年12月

(施設外クラス)

京都市北区紫野上鳥田町30番地

令和2年4月

京都市上高野児童館

京都市左京区上高野松田町5番地

平成18年3月

京都市岩倉南児童館

京都市左京区岩倉北四ノ坪町35番地

平成23年9月

(施設外クラス)

京都市左京区岩倉北四ノ坪町33番地

令和2年4月

京都市壬生児童館

京都市中京区西ノ京北小路町5番地

昭和63年7月

京都市朱雀第三児童館

京都市中京区壬生松原町19番地の2

平成23年11月

(施設外クラス)

京都市中京区壬生松原町19番地の2

令和5年4月

京都市御前児童館

京都市中京区壬生東土居ノ内町20番地の1

昭和53年7月

京都市清水児童館

京都市東山区清水五丁目130番地の8

昭和58年5月

京都市今熊野児童館

京都市東山区今熊野日吉町48番地の34

昭和50年6月

京都市花山児童館

京都市山科区厨子奥苗代元町31番地

平成5年2月

京都市四ノ宮児童館

京都市山科区四ノ宮神田町26番地

昭和54年12月

(施設外クラス)

京都市山科区音羽西林36番地

平成27年4月

京都市崇仁児童館

京都市下京区川端町13番地

平成7年11月

京都市祥豊児童館

京都市南区吉祥院三ノ宮町106番地

平成23年4月

(施設外クラス)

京都市南区吉祥院三ノ宮町23番地

平成27年6月

京都市洛陽児童館

京都市南区吉祥院西定成町35番地

昭和46年3月

京都市中唐戸児童館

京都市南区上鳥羽南唐戸町28番地

昭和54年12月

京都市常磐野児童館

京都市右京区太秦京ノ道町20番地の1

平成8年4月

京都市西京極児童館

京都市右京区西京極西池田町13番地の6

昭和50年7月

京都市御室児童館

京都市右京区花園天授ケ岡町3番地の15

昭和51年4月

(施設外クラス)

京都市右京区花園天授ケ岡町3番地の15

令和3年4月

京都市桂川児童館

京都市西京区桂上野西町273番地

平成18年2月

(施設外クラス)

京都市西京区桂上野西町274番地

令和2年4月

京都市川岡東児童館

京都市西京区下津林東大般若町44番地

平成23年4月

(施設外クラス)

京都市西京区下津林東大般若町44番地

平成30年4月

京都市南浜児童館

京都市伏見区西柳町577番地

昭和55年7月

京都市桃山東児童館

京都市伏見区桃山町伊庭16番地

平成23年4月

(施設外クラス)

京都市伏見区桃山町伊庭12

令和2年4月

京都市醍醐中央児童館

京都市伏見区醍醐高畑町30番地の1

平成9年4月

京都市醍醐児童館

京都市伏見区醍醐西大路町75番地の1

昭和61年4月

京都市辰巳児童館

京都市伏見区醍醐東合場町27番地の8

昭和61年12月

京都市深草児童館

京都市伏見区深草池ノ内町2番地

昭和49年10月

京都市横大路児童館

京都市伏見区横大路柿ノ本町3番地の5

昭和57年10月

京都市納所城之内児童館

京都市伏見区納所薬師堂27番地

昭和50年3月

京都市淀児童館

京都市伏見区淀池上町131番地の1

昭和49年11月

(施設外クラス)

京都市伏見区淀下津町86番地

昭和45年3月

学童保育所

対象施設

名称

所在地

設置年月

京都市翔鸞学童保育所

京都市上京区御前通今出川上る鳥居前町671番地

昭和42年3月

(施設外クラス)

京都市上京区御前通今出川上る鳥居前町671番地

令和3年4月

京都市修学院学童保育所

京都市左京区修学院沖殿町1番地

修学院小学校敷地内

昭和45年3月

(施設外クラス)

京都市左京区修学院沖殿町1番地

修学院小学校敷地内

令和2年4月

京都市三条学童保育所

京都市東山区三条通大橋東入2丁目下る巽町442番地の9

京都市東山いきいき市民活動センター内

昭和63年5月

京都市一橋学童保育所

京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527番地

東山泉小中学校内

昭和43年3月

(施設外クラス)

京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527番地

令和2年4月

(施設外クラス)

京都市東山区本町通三ノ橋上る本町十七丁目358番地

令和2年4月

京都市東和学童保育所

京都市南区東九条南烏丸町19番地

昭和43年3月

京都市桂東学童保育所

京都市西京区桂市ノ前町31番地

桂東小学校敷地内

昭和51年9月

(施設外クラス)

京都市西京区桂市ノ前町31番地

令和2年4月

京都市向島学童保育所

京都市伏見区向島善阿弥町2番地の3

昭和51年12月

2. 指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日までの5年間

3. 選定までのスケジュール

書類審査等および指定候補者の選定は、2回に分けて行います

選定までのスケジュール

日程

内容

5月2日(金曜日)から6月5日(木曜日)

募集要項等の配布

5月2日(金曜日)から5月20日(火曜日)

質疑の受付期間

5月22日(木曜日)から5月30日(金曜日)

質疑の回答

6月2日(月曜日)から6月5日(木曜日)

申請書類の受付期間

6月中旬から7月上旬 及び 8月中旬から9月中旬(学童保育所は6月中旬から9月中旬)

書類審査およびプレゼンテーション審査、ヒアリング審査、実地調査

7月上旬から9月中旬及び9月中旬~11月下旬(学童保育所は9月中旬~11月下旬)

指定候補者の選定

(補足)プレゼンテーション審査、ヒアリング審査、実地調査は、必要に応じて行います

(補足)指定候補者とは、指定管理者の候補となる団体を指します

なお、申請者の評価が著しく低い場合や、特に重要と考えられる項目の評価が低い場合は、指定候補者に選定しないことがあります

その際は、上記の手順に関わらず、再公募等を行う場合があります

4. 募集要項等の配布場所

京都市子ども若者はぐくみ局子ども若者未来部育成推進課(京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1 井門明治安田生命ビル2階)

募集要項は、このホームページでダウンロードも可能です

児童館

学童保育所

報道発表資料

発表日

令和7年5月2日

担当課

子ども若者はぐくみ局

電話: 746-7610

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都市児童館指定管理者募集要項(PDF形式, 525.74KB)

参考資料:【別紙1】提出書類一覧(PDF形式, 231.33KB)

参考資料:【別紙1-2】京都市児童館指定管理者募集に係る申請書類の提出方法について(PDF形式, 134.88KB)

参考資料:【別紙2】審査項目及び審査基準(PDF形式, 171.39KB)

参考資料:京都市学童保育所指定管理者募集要項(PDF形式, 442.08KB)

参考資料:【別紙1】提出書類一覧(PDF形式, 231.33KB)

参考資料:【別紙1-2】京都市学童保育所指定管理者募集に係る申請書類の提出方法について(PDF形式, 135.63KB)

参考資料:【別紙2】審査項目及び審査基準(PDF形式, 171.39KB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 561.09KB)

掲載確認日:2025年05月02日

前の記事: «

次の記事: »

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加