京都市動物園で開催!野生動物学のすすめ2025に参加しよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都市動物園で開催!野生動物学のすすめ2025に参加しよう

この度、京都市動物園では「野生動物学のすすめ2025」を開催します

講演会をはじめ、体験型のワークショップやNPO団体のブース出展が2日間にわたって行われます

多様な生物について学び、環境保全に関心を高める良い機会です

【プログラムの概要】

<「きょうと☆いのちかがやく博物館」連携ワークショップ>

日時

令和7年4月12日(土曜日)午前9時30分~11時30分

場所

京都市動物園 レクチャールーム及び園内

対象及び定員

主に小中学生が対象ですが、どなたでも参加可能です

定員は各ワークショップごとに異なりますので、詳しくは動物園ホームページをご覧ください

内容

京都市動物園、京都府立植物園、京都水族館、京都市青少年科学センター等のブースで体験型ワークショップが行われます

[京都市動物園]動物園でフィールドビンゴ
・時間:午前9時30分~午前9時50分(1回目)・午前10時30分~午前10時50分(2回目)
・定員:各回20名(先着順)
・申込:事前に申し込みが必要です

[京都府立植物園]京都の森で在来種を探そう
・時間:午前9時30分~午前9時50分(1回目)・午前10時30分~午前10時50分(2回目)
・定員:各回20名(先着順)
・申込:事前に申し込みが必要です

ほかにも様々なワークショップがありますので、詳しくは動物園の公式サイトをご覧ください

【ワークショップの詳細】

<野生動物保全の現場に関わる人から話を聞こう>

日時

令和7年4月13日(日曜日)午前9時~10時30分

場所

京都市動物園 レクチャールーム

対象

参加制限なし

定員

50名(事前申し込み不要)

内容

NPO団体などの活動に関するリレー形式の講話が行われます

【ブース出展の概要】

日時

令和7年4月12日(土曜日)、13日(日曜日)の両日 午前10時~午後3時

場所

京都市動物園 芝生広場(レクチャールーム前)

参加費

無料(入園料は別途必要です)

出展団体

NPO法人によるさまざまな活動の紹介が行われます

地元の人々にも参加してもらい、京都の自然や生物に対する理解を深めてもらうことが目的です

【お問合せ先】

京都市動物園 生き物・学び・研究センター(電話:075-771-0210)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】「野生動物学のすすめ2025」の開催(PDF形式, 455.32KB)

掲載確認日:2025年03月18日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加