京都はラグビーでも熱い戦いが繰り広げられています
11月9日、京都府大会の決勝戦が宝が池球技場で開催され、ここで高校ラグビーの全国大会・花園に進む代表校が決まります
今年もまた、京都工学院と京都成章、この両校が戦います
昨年、京都工学院は9年ぶりに花園に出場しましたが、敗れた京都成章は新メンバーで全国選抜大会の準優勝を果たしました
注目選手の見どころ
今年の試合の鍵を握るのは、それぞれのスタンドオフ、京都工学院の杉山祐太朗キャプテンと京都成章の岡本聡志選手です
杉山祐太朗キャプテンの挑戦
杉山選手は伝統あるアカクロ(赤と黒)の流れを組むチームの柱です
彼は昨年の決勝戦で全ゴールキックを成功させ、チームを花園へと導きました
彼の目標は、全国優勝です
自信を持ち、相手の強さを理解しつつ、日曜日の試合に臨む準備をしています
岡本聡志選手の活躍
一方、京都成章の岡本選手は、彼のスピードと巧妙な走りを活かし、強豪相手に挑む準備が整っています
今年のユニフォームには彼の決意が込められています
小さなスペースを見逃さず、チームを勝利に導くことが目標です
どちらが花園に進むのか!?
両者がそれぞれ異なる特徴を持ち、まさに日本トップクラスの競技者です
スコアボードに一番多くの数字を刻むのは、どちらなのか
戦いの日が楽しみでなりません
ラグビーは、陣取りやスピードが重要なチームスポーツです。ボールを持った選手が相手チームのゴールへ向かって走り、相手をかわす技術が求められます。ラグビーは世界中で愛されている競技で、特にニュージーランドやイングランドでは人気が高いです。ラグビーはチームプレイが大切で、選手同士の信頼関係や連携が勝敗を左右します。京都でも、多くの高等学校がこの魅力あふれるスポーツに取り組んでおり、地域が一体となって応援する姿が見られます。
- 京都工学院は、京都府にある高校で、ラグビー部は全国大会にも出場するほどの強豪校です。強い精神力と技術が自慢です。
- 京都成章は、京都府に位置する高校で、ラグビー部は多くの全国大会で結果を残している名門です。若い力を大切にしたチーム作りが特徴です。
- スタンドオフとは、ラグビーのポジションの一つでチームの攻撃を指揮する重要な役割です。多くの戦術を考え、パスやキックで道を切り開く選手です。
前の記事: « 左京区の妙傳寺で伝統のまねき書きと祭りの準備
次の記事: 京都サッカー決勝!橘と東山が激突する魅惑の一戦 »
新着記事

