京都サンガ、優勝の道を切り開くべく戦う!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今、私たちの京都を代表するサッカークラブ「京都サンガ」のシーズンも終盤に差し掛かっています

残りの試合はわずか3試合

現在の順位はなんと3位!首位の鹿島との勝ち点差は5点ですが、まだまだ優勝のチャンスは十分にあります

そこで先日行われた鹿島との対戦では、前半36分にマルコトゥーリオ選手が先制ゴールを決めたものの、後半のアディショナルタイム(試合が終了する直前に加えられる時間)で同点に追いつかれてしまいました

これで勝利を逃したサンガですが、選手たちはこの結果を前向きに捉えています

デビュー戦を飾った齊藤未月選手は、試合後のロッカールームでチームメンバーに向けて熱い言葉をかけました

「今はちょっと諦めみたいな雰囲気があるけど、絶対に優勝できると思うし、この環境でプレーしていることに感謝しないといけない

俺、絶対諦めないから」と力強く宣言

サポーターの応援と共に、チームを一つにするための勇気を分け与えました

その4日後、雰囲気はガラリと変わり、サンガタウンには笑顔があふれていました

この日は、選手たちが団結するために「サッカーバレー」を行ったのですが、これがまたチームの雰囲気を明るくしました

福岡慎平選手も「ちょっと上なんですけどね、まあギリZ世代かな(笑)」とチームの世代間の違いを面白おかしく語り、共通の目的で結束している姿を見せてくれました

残り3試合、緊張感の中での戦いが続きますが、サンガの選手たちの気持ちは強いものです

福岡選手も「まずはマリノス戦に全力を注いで勝ち点3を取りにいく

そこから残り2試合に向けて、目の前の試合の勝ち点3を取りたいと思っています

応援のほどよろしくお願いします」と力強く語っています

私たちもサポートして、京都を盛り上げていきましょう!

ピックアップ解説

「アディショナルタイム」とは、サッカーの試合において、試合時間の終了直前に発生したケガや時間のロスを埋めるために追加される時間のことです。サッカーの試合は90分で終わるのですが、時にはロスタイムが必要となることがあります。そのため、試合が終了する直前でも、何が起こるかわからないのがサッカーの面白さです。このように、最後まで諦めない姿勢が、観客を惹きつける所以(ゆえん)でもあります。

キーワード解説

  • サッカーとは、2チームがそれぞれ11人で対戦するスポーツのことで、足を使ってボールをゴールに入れることを目的としたゲームです。
  • サポーターとは、特定のチームを応援する人々のことを指します。試合の際に声援を送ったり、盛り上げるための応援歌を歌ったりします。
  • 優勝とは、スポーツの大会やリーグで最も成績が良いチームが獲得する称号のことを言います。通常、トロフィーやメダルが贈呈されます。

11月1日(土)

開催イベント

11月1日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

11月2日(日)

開催イベント

11月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

11月3日~11月9日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

11月10日~11月16日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加