京都市美観風致審議会第2回景観重要建造物・樹木専門小委員会を開催
京都市では、市街地の美観や都市の風致を保つために「京都市美観風致審議会」が設置されています
このたび、令和6年度第2回の「京都市美観風致審議会 景観重要建造物・樹木専門小委員会」が開催されることが決まりました
1 開催日時
令和7年3月19日(水曜日)午前10時~正午(時間は予定)
2 開催場所
京都市役所 本庁舎1階 第2会議室
委員はオンライン参加となります
3 議題
(1)景観重要建造物及び歴史的意匠建造物の現状変更許可の包括的了承について【決議:1件】
(2)景観重要建造物の指定について【諮問:1件】長谷川 歴史・文化・交流の家
(3)景観重要建造物の現状変更に係る許可について【諮問:1件】山田邸
4 公開・非公開の別
一部非公開です
5 委員
詳細は添付ファイルをご確認ください
6 傍聴について
(1)傍聴定員
5名(報道関係者には別の席を設けます
)
(2)傍聴の受付方法
傍聴希望者の受付は、当日の午前9時30分から9時45分まで行われます
定員を超えた場合は抽選で決定されます
(3)その他
非公開となる場合がありますのでご注意ください
(参考)京都市美観風致審議会について
この審議会は、市街地の美観や伝統的建造物群の保存に関する事項を審議するために設置されています
景観重要建造物・樹木専門小委員会は、学識経験者等で構成された専門家が参加しています
報道発表資料
発表日
令和7年3月14日
担当課
都市計画局都市景観部
景観政策課(電話:075-222-3397)
報道発表資料(委員名簿含む)
記事参照元
参考資料:(会場案内図参照)
掲載確認日:2025年03月14日
前の記事: « 京都市役所に新店舗が登場予定!ザイマックス関西が受託
次の記事: 宇多野ユースホステルでチェコ料理を楽しむ特別夕食会が開催 »
新着記事