東山区で落語会を開催、地域の交流を促進
東山区役所は、地域の住民が健やかに笑顔で暮らせるまちを目指し、「東山・まち・みらい計画2025」に基づいて様々な取り組みを行っています
その中で、特に高齢者が気軽に集まり、交流する場の提供や社会参加を促進する環境整備が大切にされています
この度、地域のつながりを深める一環として、六原学区社会福祉協議会が落語会を開催します
1. 日時
令和7年3月12日(水曜日)午前10時から約1時間の予定です
2. 場所
開睛小中学校 六原学舎地域交流室(〒605-0813 京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町82)
3. 出演
出演者として、京都女子大学落語研究会が登場します
4. 参加費
参加費は無料ですので、どうぞ気軽にご参加ください
5. 協力団体
- 六原まちづくり委員会
- 六原学区民生児童委員協議会
- 六原学区老人福祉員
- 京都市東山地域包括支援センター
6. お問い合わせ
詳しい内容については、六原学区社会福祉協議会(電話: 090-4034-3772 木村)までご連絡ください
関連企画
また、関連して東山図書館でも落語会「東山さくら寄席」が開催されます
日時は令和7年3月22日(土曜日)午前11時から40分程度です
地域の図書館でも楽しいひとときをお過ごしください
ぜひ、この機会に地域の交流を深め、文化に親しんでみてはいかがでしょうか
記事参照元
参考資料:(報道発表資料)東山区六原学区 落語でフレイル予防2(PDF形式, 142.20KB)
掲載確認日:2025年03月05日
前の記事: « 亀岡市でリサイクル促進のための新プロポーザル実施中!
次の記事: 山科区の兄弟が麻薬逮捕 事件の詳細と背景 »
新着記事