伏見区で特殊詐欺防止の電話機支給を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伏見区で特殊詐欺防止の電話機支給を開始

伏見区が防犯機能付き電話機の支給を開始

京都市伏見区では、「世界一安心安全・おもてなしのまち京都市民ぐるみ推進運動」の一環として、防犯対策に取り組んでいます

この動きは、特に高齢者を狙った特殊詐欺の被害が増加していることを受けたものです

伏見区内では、昨年だけで特殊詐欺の被害総額が2億円を超え、このままでは非常事態と言える状況になっています

そこで、伏見警察署や向日町警察署と協力して、防犯機能付き電話機を希望者に支給し、詐欺被害の防止を図ることとなりました

支給対象者

  1. 伏見区本所管内に住む75歳以上の方
  2. 昨年11月および今年10月に防犯機能付き電話機を受け取っていない方

支給内容

希望する世帯に防犯機能付き電話機を1台支給します

申請期間

令和7年2月17日から3月7日までの期間に申請を受け付けます

支給台数

支給される電話機は25台です

申請方法

申請を希望される方は、「支給申請書」に必要事項を記入し、伏見区役所地域力推進室まで提出してください

申請書の入手方法

  • 公式サイトからダウンロード可能です

  • 伏見区役所1階11番窓口でも配布しています

支給条件

  1. 電話がモジュラージャック対応であること

  2. 暴力団関係者ではないこと

  3. 実施要綱を遵守すること

詳しくは、実施要綱を確認してください

支給決定と経費負担

申請内容に基づき、抽選で支給が決定されます

支給の決定は、令和7年3月中旬から下旬を予定しています

なお、電話機は無償支給ですが、使用に伴う電気代や通話料、修理費用は利用者負担となります

注意事項

  • ファックス機能はありません

  • 設定は自己負担で行っていただきます

  • ナンバーディスプレイ等の契約が必要です

詳細については、NTT西日本の相談ダイヤル(0120-931-965)にお問い合わせください

担当課

伏見区役所地域力推進室 まちづくり推進担当

〒612-8062 京都市伏見区鷹匠町39-2

TEL:075-611-1144

FAX:075-611-0634


記事参照元

京都市情報館

参考資料:伏見地域防犯機能付き電話機支給事業報道発表資料(PDF形式, 794.09KB)

参考資料:伏見地域防犯機能付き電話機支給事業実施要綱(PDF形式, 600.02KB)

参考資料:伏見地域防犯機能付き電話機支給事業支給申請書(PDF形式, 478.31KB)

掲載確認日:2025年01月31日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加