左京区で開催された国際フォーラムに両陛下出席

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左京区で開催された国際フォーラムに両陛下出席

皆さん、こんにちは!京都のレポートをお届けする「FUN!京都」です

今回のニュースは、何といっても天皇・皇后両陛下が来てくださったこと

京都市には4日から滞在されており、5日には国立京都国際会館で開かれる「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」=STSフォーラムの開会式にご出席されました

このフォーラムは、毎年京都で開催されているもので、2004年から続いています

テーマは、科学技術と人類の未来

難しそうですが、要するに科学技術がこれからどう進化し、私たちの未来にどのように役立つかを話し合う場なのです

今年も1600人以上の参加者が集まり、各国からの研究者や経営者がプレゼンを行います

天皇陛下は開会式で、英語で「地球の未来や人類の持続的な発展に向け、科学技術を最良の形で活かす方法を模索する努力が続けられることを望みます」とおっしゃいました

これはとても重要なメッセージです

私たち京都に住む者として、科学技術の発展を身近に感じ、未来に向けて何ができるか考えるいい機会だと思います

開会式では、京都商工会議所の堀場厚会頭も登壇し、興味深い話をされていました

STSフォーラムの目的とは?

このフォーラムは、科学技術の課題を様々な視点から考え、意見を交わすことで、将来の展望を見据えることを目的としています

今年のフォーラムは7日まで続きますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください

このような国際的なイベントが京都で開催されることで、私たちの街が注目を浴び、活気が出ることを願っています

ピックアップ解説

STSフォーラムについて詳しく見ていきましょう。このフォーラムは、科学技術の未来を考える重要なイベントです。2004年から開催されており、毎年多くの専門家が集まります。科学技術は私たちの生活に大きな影響を及ぼしていますから、このような場での議論は非常に重要です。特に、これからの時代には、環境問題やAI(人工知能)、医療などさまざまな課題があります。これらの問題に対してどう取り組むか、参加者たちは熱心に意見を交わしています。日本が国際的にリーダーシップを取るためにも、こうしたフォーラムは欠かせない存在です。

キーワード解説

  • 科学技術とは、物理や化学、生物学などの科学の知識を実用的に応用することで、人々の生活を向上させたり、新しいものを生み出したりすることです。
  • 国際フォーラムとは、様々な国や地域から専門家や関係者が集まり、特定のテーマについて議論を行うイベントのことです。

次の記事:

10月11日(土)

開催イベント

10月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月12日(日)

開催イベント

10月12日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月13日~10月19日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月20日~10月26日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加