京都ハンナリーズが子どもたちと楽しむバスケクリニック

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8月31日に、京都府宇治市で特別なバスケットボール・クリニックが開催されました

このイベントには、B1リーグで活躍する京都ハンナリーズの選手たちが参加し、地元の子どもたちにスポーツの楽しさを伝えました

参加者の小学生は「バスケットボールをしています!」と元気よく答え、「プロバスケット選手になりたい!」や「パスやドリブルがもっと上手くなりたい!」と夢を語りました

このクリニックは、京都ハンナリーズと全京都建築労働組合(京建労)のコラボレーションイベントです

京建労は今年75周年を迎え、多くのイベントを通じて京都の子どもたちに愛される存在を目指しています

全京都建築労働組合の副委員長である山中敏行さんは、「子どもたちに京都のことを知ってほしい」と力強く語っています

参加した選手たちの思い

京都ハンナリーズからは、東山高校出身の川嶋勇人選手と元日本代表の古川孝敏選手が参加しました

彼らは、京都を盛り上げる思いを持ち、子どもたちに「うまくなることより楽しむことが大切」と伝えました

古川選手は「スポーツは楽しいことだから、楽しむ心が大事」とコメントし、川嶋選手も「スポーツは生涯できるもの

楽しさを伝える場として、このようなクリニックが続いてほしい」と語りました

子どもたちの反応

クリニックには約60人の小学生が参加し、笑顔で楽しむ姿が印象的でした

参加した子どもたちは「楽しかったし嬉しかった」と感想を述べ、シュートを決めた瞬間の喜びを語っていました

「将来はパティシエになりたい!」と夢を持つ子どももいました

ラジオ公開収録のお知らせ

また、この日はKBS京都ラジオでの公開収録も行われ、川嶋選手と古川選手のトークショーが予定されています

この様子は9月14日に放送されるので、ぜひチェックしてみてください

このクリニックは、バスケットボールを通じて子どもたちの夢を育む素敵な機会となりました

これからも京都ハンナリーズと共に、地域を盛り上げるイベントがたくさん開催されることを期待したいです!

ピックアップ解説

京都ハンナリーズが参加したバスケットボール・クリニックの裏には、地域への思いが詰まっています。京都には多くのスポーツを応援する文化があり、ふるさとを大切に思う心と、次世代の子どもたちに夢を与える姿勢が見られます。子どもたちが夢を持つこと、そしてそれを支える地域の大人たちとの絆が、これからの京都の未来にとってとても大切です。

キーワード解説

  • 京都とは、日本の歴史ある都市で、古の文化や伝統が色濃く残る場所です。
  • バスケットボールとは、5人の選手が2つのゴールにボールを入れるスポーツで、速さやチームワークが求められます。
  • 京建労とは、京都で建設業界の労働者を支援するための労働組合で、地域密着の活動が特徴です。

9月6日(土)

開催イベント

9月6日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

9月7日(日)

開催イベント

9月7日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

9月8日~9月14日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月15日~9月21日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加