
京都市交通局は、地下鉄駅構内の空きスペースを利用して、魅力的なイベントを開催し、お客様に便利さを提供しています
その一環として、京都駅のコトチカ広場をイベントスペースとして貸し出します
新たに、コトチカ広場の料金体系を改定し、物販可能なイベントスペースの増設と「meetus(ミータス)山科-醍醐」の趣旨に基づく割引制度「meetus割」を実施します
さらに、商用スペース利用マッチングサービス「ショップカウンター」を使った実証実験を行います
コトチカ広場の料金体系の改定
概要
コトチカ広場では、販売を主目的とした催事の料金体系が見直され、わかりやすく改定され、繁忙期料金も新たに設けられることとなりました
実施場所
コトチカ広場(地下鉄京都駅)…面積は約20㎡です
改定後のコトチカ広場の使用料一覧
区分 | 使用時間 | 使用料(税別) | ||
イベント・PR (物販なし) | 平日ピーク時間帯 | 15:30~20:30 | 20万円 | |
平日 終日 | 9:30~20:30 | 25万円/日 | ||
土日祝終日 | 9:30~20:30 | 30万円/日 | ||
販売を主目的 とした催事 | 改定前 | 2日以内 | 9:30~21:00 (準備・撤去時間は使用時間の前後30分以内とする | 出店料10万円/回 |
1週間以上 2週間以内 | 出店料20万円/回 別途、売上実績額に応じた歩合使用料あり | |||
改定後 | 通常期価格 | 食物販 歩合使用料:10%※ その他物販 歩合使用料:15%※ ※ 歩合使用料の額が最低保証料(32,000円/日)の総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する | ||
繁忙期価格 | 食物販 歩合使用料:11%※ その他物販 歩合使用料:16.5% ※ 歩合使用料の額が最低保証料(38,000円/日)の総額に満たない場合は、最低保証料を徴収する |
適用
この改定は、令和7年9月1日(月曜日)以降の申請受付分から適用されます
物販可能なイベントスペースの増設及び「meetus割」の実施
概要
醍醐駅とその他の駅に、物販を主目的とした催事が開催できるイベントスペースが新たに設けられます
また、meetus山科-醍醐に関連する駅では、PR使用料や物販最低保証料が20%割引されます
適用
これも令和7年9月1日以降の申請受付分から実施されます
商用スペース利用マッチングサービスについて
概要
このサービスは、行政と民間事業者が協力してリソースを活用し、新しいサービスを生み出す「KYOTO CITY OPEN LABO」に基づいています
商用スペースに特化したイベント開催支援サービスです
実証実験開始日
令和7年9月1日となります
詳細は交通局のホームページで公開予定です
イベントスペース一覧について
利用条件等の詳細は、9月1日以降に公開される予定です
「駅ナカビジネス」について
京都市交通局は、「駅ナカビジネス」を通じて地下鉄事業の増収と利便性向上を目指し、空きスペースを有効活用し、多様なお客様のニーズに応えています
お問合せ先
京都市交通局企画総務部営業推進課
電話:075-863-5068
参考資料:(別紙1)物販可能なイベントスペースの増設場所及び使用料について(PDF形式, 406.61KB)
参考資料:(別紙2)イベントスペース一覧(PDF形式, 239.22KB)
参考資料:<報道発表資料>京都市営地下鉄駅構内のイベントスペース利用促進の取組(PDF形式, 1.23MB)
掲載確認日:2025年08月27日
前の記事: « 京都市に新設された観光バス専用駐車場の詳細情報
次の記事: 中村輪夢選手が京都市スポーツ最高栄誉賞を受賞する表彰式を開催 »
新着記事