京都市では、男女共同参画の推進を目的として、市長からの諮問に応じた調査や審議を行う附属機関「京都市男女共同参画審議会」が設置されています
今回は、令和7年度第2回の審議会が開催されることが決定しましたので、お知らせいたします
1 日時
令和7年9月2日(火曜日)午後2時から午後4時まで
2 場所
京都市役所本庁舎 第1・第2会議室
(〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
3 内容
- 第6次京都市男女共同参画計画に係るパブリック・コメントの実施について
- 第5次京都市男女共同参画計画に基づく令和6年度の取組の進捗について
4 委員(氏名、役職等)
- 芦田 光一
市民公募委員 - 奥野 美奈子
京都銀行 常務取締役 - 佐々木 元勝
特定非営利活動法人 ファザーリングジャパン関西 - 笹山 文美代
一般社団法人京都市地域女性連合会 理事 - 里内 友貴子
弁護士 - 多賀 太
関西大学文学部教授 - 谷口 洋子
京都府医師会 副会長 - 西岡 歩
日本労働組合総連合会京都府連合会 副事務局長 - 藤林 夏実
市民公募委員 - 藤本 哲史
同志社大学政策学部教授 - 丸山 里美
京都大学大学院文学研究科教授 - 南野 佳代
京都女子大学法学部教授
5 傍聴定員
先着10名です
傍聴の受付は、開催日の午後1時45分から会場で行いますが、定員になり次第終了します
(補足)記者席は別途用意いたします
報道発表資料
発表日
令和7年8月26日
担当課
文化市民局共生社会推進室(電話222-3091)
報道発表資料
- 報道発表資料(PDF形式, 393.36KB)
記事参照元
掲載確認日:2025年08月27日
前の記事: « 京都で第73回廃棄物減量審議会開催のお知らせ
次の記事: 京都市で国民健康保険事業に関する協議会を開催します »
新着記事