東山区天得院でキキョウが見頃を迎えています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東山区天得院でキキョウが見頃を迎えています!

みなさん、こんにちは!今日は、京都市東山区の「天得院」という素敵なお寺で、特別な花のイベントが開催されているお知らせをお伝えします

この天得院は、あまり知られていないかもしれませんが、花の寺として名高い場所なんです

特に、今の時期はキキョウのお花が見ごろを迎えていて、たくさんの方が訪れています

このキキョウは、安土桃山時代に作られたと言われる歴史あるお寺の庭で育っていて、なんと150株も植えられています

庭は、緑色のスギゴケが広がる美しい枯山水(かれさんすい)のスタイルで、とても幻想的です

毎年、この時期と秋の紅葉の時に特別拝観が行われているので、普段は見ることのできない景色を楽しむことができます

例年に比べ今年の梅雨は、暑さが厳しかったり雨が少なかったりしましたが、6月下旬から咲き始めたキキョウたちは今、まさに美しさを増しています

訪れたお客さんたちは、緑の苔に映える紫や白の星形の花を楽しんでいたり、珍しい八重咲きの花を写真に収めたりしています

花の美しさと、その静かな佇まいはとても癒されるスポットになっていますよ!

この特別拝観は、7月17日まで開催されているので、興味のある方はぜひお出かけください

ピックアップ解説

キキョウとは、日本の夏を彩る代表的な花の一つです。青紫色や白色の花で、星型の形が特徴的です。この花は、秋になると見られる萩と並んで、秋の七草の一つと言われ、親しまれています。庭や公園で見かける機会も多いので、ぜひ観察してみてくださいね。キキョウは、涼しげな印象を与えるため、夏の暑さを和らげてくれる存在でもあります。

キーワード解説

  • キキョウは、主に日本の山野に自生する花で、夏から秋にかけて咲きます。星形の美しい花は、観賞用として人気が高いです。
  • 枯山水は、石や砂を使って庭を作り上げた日本特有の庭園スタイルで、水を使わずに景色を表現します。静かで落ち着いた雰囲気が特徴です。
  • 特別拝観は、普段は非公開の社寺や庭園を特別に公開するイベントで、特定の期間だけ多くの人が訪れることができます。

次の記事:

7月5日(土)

開催イベント

7月5日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月6日(日)

開催イベント

7月6日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月7日~7月13日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月14日~7月20日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加