京都駅初の多機能ロッカー設置で観光客の利便性向上へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都駅初の多機能ロッカー設置で観光客の利便性向上へ

京都市では、JR東海とJR東日本スマートロジスティクスが協力し、「KYOTO CITY OPEN LABO」を通じて、観光客向けの便利な「多機能ロッカー」を京都駅で初めて設置します

これは、手ぶら観光を促進し、公共交通機関の混雑を緩和するための取り組みです

1 多機能ロッカーのサービス内容

この多機能ロッカーは、荷物の預け入れだけでなく、京都市内の提携宿泊ホテルにその日に配送することが可能です

専用のWEBサイトから事前予約もできますので、観光中も快適に過ごせます

荷物預け

一時預かりサービスとしてご利用いただけます

宿泊ホテルへの配送

当日11時までに預けることで、提携ホテルへの配送が可能です

専用のWEBサイトからは、利用日の1か月前から予約ができます

設置口数

72口(Sサイズ16口、Mサイズ16口、Lサイズ40口)

2 利用時間及び料金

荷物預け
利用時間利用料金(税込)
1日Sサイズ:400円/日
Mサイズ:500円/日
Lサイズ:700円/日

午前2時を過ぎての延長利用は、別途1日分の料金がかかります

予約をする場合は、追加料金(500円)が必要です

宿泊ホテルへの当日配送
お預け時間配送予定時間配送料金(税込)〔荷物1個あたり〕
当日11時まで(予約したロッカーに格納)
※事前予約は当日9時30分まで
当日18時頃Sサイズ:1,500円
Mサイズ:1,600円
Lサイズ:1,700円

荷物のサイズは次のとおりです

Sサイズ:幅34cm×高さ33cm×奥行65cm以内
Mサイズ:幅34cm×高さ50cm×奥行65cm以内
Lサイズ:幅34cm×高さ86cm×奥行65cm以内

決済方法

キャッシュレス決済(交通系ICカード、クレジットカード、二次元コード)のみ利用可能です

現金は不可となっています

3 設置場所

京都駅八条口 みやこ夢てらす1階に設置されます

4 サービス開始日時

令和7年6月12日(木曜日)午前10時から開始されます

5 その他

このプロジェクトは、「KYOTO CITY OPEN LABO」を通じて実現されたもので、京都市の交通局が提案を受けて行われる試みです

これによって、市バスの混雑緩和にも寄与します

また、地下鉄やバスの1日券の紹介ページも設けており、交通機関の利用促進を目指しています

公民連携プラットフォーム「KYOTO CITY OPEN LABO」について

これは京都市が抱える課題を、民間企業が協力して解決するための仕組みです

連携企業

企業名1:JR東海

所在地:愛知県名古屋市

事業内容:鉄道事業など

企業名2:JR東日本スマートロジスティクス

所在地:東京都墨田区

事業内容:貸ロッカー業など

お問い合わせ先

多機能ロッカーに関するお問い合わせは、株式会社JR東日本スマートロジスティクスにて承ります


記事参照元

京都市情報館

参考資料:京都駅で「初」となる多機能ロッカーの設置 ~手ぶら観光の推進・公共交通機関の混雑緩和~(PDF形式, 370.67KB)

掲載確認日:2025年06月12日

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加