京都市の文化芸術支援制度が新たに始動します

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市では、厳しい社会経済情勢の中で、アーティストや文化芸術関係者の意欲的な活動を支援し、持続可能な文化芸術の発展を目指す「Arts Aid KYOTO(京都市 連携・協働型文化芸術支援制度)」が令和3年度に創設されました

この制度の一環として、寄付金を財源にした補助金の提供が行われることになり、令和7年5月2日(金曜日)から応募を受け付けます

募集内容

1 補助金の枠組み

支援内容には、以下の3つの枠があり、いずれかを選んで応募してください

また、令和7年度は予算が1,000千円増額され、一般助成枠Aの採択予定件数が6件に増えました

補助金額の種別

【一般助成枠(A・B)】

【若手交流促進枠】

京都の文化芸術振興に寄与する事業に、以下の補助金が交付されます

【A】
補助上限額:1事業につき100万円
採択予定件数:6件程度
対象経費:対象事業の実施に必要な経費

【B】
補助上限額:1事業につき20万円
採択予定件数:20件程度
対象経費:対象事業の実施に必要な経費

書類審査で採択が決定されます

交通費及び宿泊費に限った助成です

令和7年4月1日時点で30歳未満の方(団体なら半数以上が30歳未満)が対象です

移動や交流を通じた新しい文化創造のきっかけとなる事業に補助金が交付されます

補助上限額:1事業につき10万円
採択予定件数:10件程度

詳細は募集案内を参照してください

2 募集期間

令和7年5月2日(金曜日)午前10時から、6月6日(金曜日)午後5時までです

3 応募方法

詳細な情報は、指定のウェブサイトをご参照ください

また、申請を検討されている方のための特設ガイドも用意されています

事前説明会の参加が必須です

以下の日程で開催されます

(1) 5月16日(金曜日)午前11時から
(2) 5月22日(木曜日)午後6時から
(3) 5月31日(土曜日)午後2時から
申込締切は各回の前日午後5時までとなります

4 対象者

(1) 一般助成枠(A・B)の対象者
京都市内に住所、団体所在地、または活動拠点がある個人や団体が対象です


(2) 若手交流促進枠の対象者
30歳未満の個人や、団体が対象です

応募は三つの枠のうち、一つのみ可能です

5 対象事業

公演、展示、ワークショップなど、京都市内で実施する文化芸術事業が対象です


様々な交流を伴う事業が求められます

6 補助金交付対象期間

令和7年8月1日から令和8年3月31日までです

7 審査・決定

審査は応募内容を基に行い、採択者を決定します

8 お問い合わせ先

京都市文化芸術総合相談窓口(KACCO)電話:075-252-2162
問合せフォームも用意されています


詳細情報は、京都芸術センターが提供する窓口をご利用ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 718.87KB)

掲載確認日:2025年05月01日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加