
京都府福知山市で、オオクワガタの繁殖に取り組む施設で、いよいよ販売の準備が整いました!
生活介護事業所「しんあい」では、20年以上前から障害のある方々が職業訓練の一環で、オオクワガタを育てています
彼らは一生懸命にこの美しい昆虫を育てており、その様子はまるで小さな農場のようです!
7月16日、利用者の皆さんが1年近く待ちに待ったオオクワガタの成虫を取り出し、販売用のケースに移す作業が行われました
職員の見守りのもと、笑顔あふれる雰囲気の中で作業は進みます
今年の成虫の数は少ないものの、驚くべきことに、体長が72ミリを超える大きなクワガタも!大きく成長したオオクワガタが元気に動き回る姿は、見る人を楽しませてくれます
生活支援員の市田知子さんは、「数は少ないですが、あごが太くて形がきれいな個体が多く育ちました
これからみんなが大切に育ててくれたら嬉しいです」と語ります
今後、約90匹のオオクワガタが販売される予定で、7月21日からはこの施設内のショップやインターネットでも購入できるようになります
皆さんもぜひ、福知山産のオオクワガタを手に入れて、京都の生き物たちを応援しましょう!
オオクワガタは、日本で最も人気のある昆虫の一つです。特にその大きさと色合いが魅力で、昆虫採集が好きな人たちにも人気です。なぜオオクワガタはこれほどまでに人気かというと、強い生命力とその美しさがあるからです。自然の中では、枯れ木の間に隠れていることが多く、夏の夜に山や森で捕まえることができるかもしれません。オオクワガタはその豪快な姿で、昆虫飼育の楽しさを教えてくれる存在でもあります。
- オオクワガタは、体長が10センチ以上になることもある大型のクワガタムシです。主に日本全国に生息し、その種類によって色や形が異なります。
- 障害者施設は、障害を持つ人が自立した生活を送るために支援を行う場所です。ここでは、職業訓練や生活支援が提供されます。
- 職業訓練は、特定の仕事に必要なスキルや知識を習得するための教育プログラムです。就職を目指す人にとってとても重要です。
前の記事: « 京都府の逮捕者が関与する不正投資事件
次の記事: 京都で防災企業の代表が脱税事件で逮捕される »
新着記事