京都市が市民の皆様から意見を募集します
京都市では、市民や事業者が自ら実施主体となることを促進するために、市有地の活用策やネーミングライツに関する提案を受け付ける制度を運用しています
これに基づいて、両委員会は市民の意見や提案をいただくために、市民公募委員を募集します
募集人数
委員会 | 人数 |
---|---|
市有地有効活用事業者選定委員会 | 1名 |
ネーミングライツ審査委員会 | 1名 |
募集期間
令和7年4月18日(金曜日)~令和7年5月9日(金曜日)※必着
応募資格
応募には次の条件があります
- 1. 住居/通勤/通学
- 京都市内に居住または通勤・通学している方
- 2. 年齢
- 18歳以上の方
- 3. 公務員ではない
- 国、地方公共団体の議員又は常勤の公務員ではないこと
- 4. 日本語能力
- 日本語での会話ができる方
- 5. 平日の出席
- 平日の日中に開催される委員会に出席可能であること
- 6. 他機関に在籍しない
- 他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方
応募方法
応募用紙に必要事項を記入後、郵送、FAX、又は電子メールで提出してください
FAXまたは電子メールで応募の場合、後日受付の連絡がありますので、必ず確認してください
選考方法
応募書類に基づき、選考結果は応募者全員に通知されます
通知時期は以下の通りです
- 市有地有効活用事業者選定委員会: 6月下旬(予定)
- ネーミングライツ審査委員会: 5月下旬(予定)
職務内容
委員に選ばれた方は、市民等提案制度に基づいて公募や提案内容の審査を行います
報酬
出席した際に報酬が支払われます
問い合わせ先
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市行財政局資産イノベーション推進室
【TEL】075-222-3284
【FAX】075-212-9253
【電子メール】info@example.com
記事参照元
掲載確認日:2025年04月17日
前の記事: « 高齢者交流イベント「レコードを聴く会」5月31日に開催
新着記事