京都市の新たな企業誘致施策で地域活性化を図る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市では、地域の活性化と雇用の創出を目指し、令和4年度以降、市内企業の事業拡大を支援しています

また、首都圏のスタートアップ企業を中心に市外からの企業誘致にも取り組んでいます

令和5年度には都市計画の見直しに合わせて、企業立地を強力に推進する「京都駅南オフィス・ラボ誘導プロジェクト『京都サウスベクトル』」が始動します

新たに策定する“新京都戦略”では、企業立地をさらに促進するため、オフィスやレンタルラボの建設を支援し、市内での事業拡大や新規進出を支援する補助制度を充実させます

【補助制度概要】

この部分では新しく充実した補助制度について説明します

テナントオフィス・レンタルラボを新設する企業向け

新たに建設した施設に対して、固定資産税や都市計画税相当額を補助します

具体的には、上限金額を1億円から3億円に引き上げ、交付期間を2年間から5年間に延長しました

さらに、京都駅北側の地域も支援対象に追加されます

市内で事業拡大する企業向け

公的インキュベーション施設を出た企業が京都リサーチパークに入居する際の賃料補助がより充実します

対象のインキュベーション施設も京都市成長産業創造センター、イノベーションハブ京都に拡充されます

市外から進出する企業向け

市内に常時雇用者を雇う企業には、補助金の上限を2,000万円から5,000万円に引き上げ、交付単価も最大20万円から80万円に増加します

進出のためのコワーキング利用料や交通費の補助も充実し、上限が50万円から100万円に引き上げられ、対象期間も3ヶ月から6ヶ月に拡大します

実施日

この補助制度は令和7年4月1日より開始されます

報道発表資料

発表日

令和7年3月27日

担当課

産業観光局企業誘致推進室(電話:075-222-4239)

詳細な情報は、京都市の公式発表資料をご覧ください


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料_補助制度の充実(PDF形式, 396.26KB)

参考資料:(別紙1)企業立地促進制度概要(PDF形式, 382.43KB)

参考資料:(別紙2)制度詳細(PDF形式, 2.88MB)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加