京都市と公益社団法人京都府産業資源循環協会は、小規模な事業所や個人事業主向けに、産業廃棄物の適正処理と3R(リデュース・リユース・リサイクル)を促進のための啓発リーフレットを発行します
このリーフレットは昨年度に引き続き、特に廃棄物の排出量が少ない業種を対象としており、飲食店の廃棄物の分別方法や正しい処理方法を分かりやすくイラストで紹介します
1 リーフレットについて
(1) 趣旨、概要
小規模事業所や個人事業主の飲食店は、廃棄物処理において多くの課題があります
このリーフレットでは、飲食店から排出されるごみの分別方法や適正な処理のポイントを解説しています
(2) 対象
飲食店
(3) 内容等
産業廃棄物と一般廃棄物に関する分別方法や許可業者への委託についての情報
飲食店でのごみの正しい分別方法を一覧にして掲載
リサイクル情報や食品ロスの削減についての内容
産業廃棄物と一般廃棄物の問合せ先の紹介
「京(みやこ)さんぱいポータルサイト」や「廃棄物の適正処理ガイドブック」などの紹介
2 配布時期
令和7年3月末からの配布が予定されています
3 配布方法
業界団体を通じてリーフレットを配布し、飲食店に広く届ける計画です
報道発表資料
発表日
令和7年3月26日
担当課
環境政策局廃棄物指導課(電話:075-222-3957)
報道発表資料
記事参照元
参考資料:飲食店での正しいごみの出し方(PDF形式, 3.12MB)
掲載確認日:2025年03月26日
前の記事: « 左京区で地域交流を楽しむイベント開催のお知らせ
次の記事: 琵琶湖疏水の新契約締結式と特別展示の開催 »
新着記事