
南区制70周年記念ロゴマーク・キャッチフレーズが決定
京都市南区では、令和7年2月1日(土曜日)から3月4日(火曜日)まで行われた区民投票の結果、南区制70周年を祝うロゴマークとキャッチフレーズが決定しました
この投票は区民と一緒にこの特別な年を盛り上げるために実施されました
記念ロゴマーク制作の背景
南区は1955年(昭和30年)に誕生し、今年70周年を迎えます
この節目をより多くの人に知ってもらい、地域の一体感を深めるために、京都市立塔南高校と開建高校の生徒たちが参加したデザインプロジェクトが始まったのです
プロジェクトは令和6年9月から始まり、地元の企業の協力を得て進みました
投票の結果、最も得票数が多かったA案が正式なロゴマークとして採用され、今後のイベントで使用される予定です
投票と結果
投票項目 | 詳細 |
---|---|
投票期間 | 令和7年2月1日(土曜日)~3月4日(火曜日) |
総投票数 | 1,564票 |
決定作品 | A案(得票数:593票) |
ロゴの意味
A案のロゴは「人と人の繋がりが盛んで、イベントが豊富な町」を表現しています
地域のお祭りや行事などの要素が含まれ、世代を超えたつながりを象徴するものとなっています
キャッチコピーには、区民一丸となって未来を切り開いていこうという想いが込められています
今後の予定
決定したロゴとキャッチフレーズは、令和7年4月以降に開催される南区制70周年を祝う各種イベントで使用されます
ぜひ参加して、この記念すべき瞬間を共に祝いましょう
お問い合わせ
詳しい情報は、京都市南区役所地域力推進室(電話:075-681-3417)までお問い合せください
記事参照元
掲載確認日:2025年03月17日
前の記事: « 京都出身の力士が春場所で熱戦中!
次の記事: 京都府が「脱炭素エキデン京都」参加企業を募集開始 »
新着記事