亀岡市保津町で開催された保津川の日の活動について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
亀岡市保津町で開催された保津川の日の活動について

最近、保津川(桂川)を守るためのイベント「保津川の日」が、亀岡市の保津町で開催されました

このイベントは、環境保護と地域の結束を促す素晴らしい機会です

参加者たちはごみ拾いを行い、川の清掃に努めました

徒歩での「クリーン大作戦」には195人、ラフティングボートを使った「エコラフティング」には37人が参加し、皆で協力して川をきれいにしました

前日の雨で、多くのごみが川に流れ込み、河川敷には特にペットボトルや空き缶が目立ちました

子どもから高齢者まで、参加者は火ばさみを持って、必死にごみを拾い集めました

驚いたことに、30リットル入りの袋には可燃ごみが142袋、ペットボトルが47袋も集まりました

特に印象に残ったのは、つつじケ丘小学校の1年生の男子児童(7)の言葉です

「でっかいごみが土の中に埋まっていて、出すのが大変だった

皆が川にごみを落とさないでほしい」と、子どもなりに環境思考を持っていることが伝わってきました

このイベントでは、野鳥観察会やたこ揚げ大会、環境保全に取り組む企業のブースもあり、家族連れや友達同士で楽しむ場ともなりました

主催は市や企業、住民団体などの「川と海つながり共創プロジェクト」で、毎年3月の第1日曜日に開催されています

こういった取り組みがあることで、少しずつでも京の川を守っていけると信じています

ピックアップ解説

ラフティングは、川を下るアクティビティの一つです。特に保津川では美しい自然を感じながら、緊張感を味わうことができます。ラフティングの楽しさは、インストラクターの指導のもと安全に行えることです。川の流れや周りの自然を観察することで、自然環境への理解が深まります。子どもから大人まで楽しむことができ、家族や友達と一緒に良い思い出を作れる場でもあります。

キーワード解説

  • 川は水が流れる自然の道です。水が集まって流れることで、山や平地を形作ります。京都には多くの美しい川があり、私たちの生活にも欠かせない存在です。
  • 環境保護は、自然や生態系を守るための活動です。地球の未来を考え、自然環境を大切にするために、私たち一人一人ができることがあるということを意識する必要があります。
  • 地元のコミュニティは、同じ地域に住む人たちの集まりです。みんなで助け合い、イベントを開いたり、地域をよくするための活動をしています。こうしたつながりが、地域をより良くする力となります。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加