
京都市北区では、地域住民が交流し、より良いまちづくりを目指す「北区未来につながる区民会議」が開催されます
この会議では、令和7年度の北区民ふれあい事業について、委員と意見交換する機会があります
「北区未来につながる区民会議」の開催概要
日時
令和7年3月11日(火曜日)午前10時30分から、およそ1時間程度の予定です
場所
会場は北区役所の本庁舎3階大会議室、およびオンライン(Zoom)で行われます
詳しい住所は、京都市北区紫野東御所田町33-1です
内容
今年度の北区民ふれあい事業に関する話題などが取り上げられます
委員
会議に参加する委員の名簿は、以下のリンクよりご確認いただけます
北区未来につながる区民会議名簿
傍聴について
傍聴をご希望の方は、定員5名(先着順)となります
別途、報道関係者用の席も用意しております
傍聴受付は、当日午前10時15分から午前10時30分までの間に、会場にて行います
定員に達し次第、受付は終了します
参考
「北区未来につながる区民会議」の目的として、北区制60周年の記念事業を力にして地域が主体となるまちづくりが行われています
この会議では、区民、地域、団体、行政などが意見を交わし、情報を発信することを目指しています
地域住民が協力し、豊かな自然や伝統ある文化を守り、活力をもって楽しく暮らすためのまちづくりが企画されています
(設立:平成28年3月)
お問い合わせ先
北区役所地域力推進室まちづくり推進担当
(電話: 075-432-1208 ファックス: 075-441-3282)
参考資料:北区未来につながる区民会議名簿(PDF形式, 175.42KB)
参考資料:「北区未来につながる区民会議」の開催(PDF形式, 295.57KB)
掲載確認日:2025年03月06日
前の記事: « 京都府で観測された震度1の地震とその影響
次の記事: 京都市が「エコ・アクション+1」の優秀校を発表 »
新着記事