
京都の亀岡市は、地域の活性化を目指して嬉しい取り組みを始めました!JR西日本の株主優待券を市民に配布することになり、1日から抽選の受け付けを開始しました
この優待券は、切符の割引や提携施設での割引に使える非常にお得なものです
亀岡駅を通る嵯峨野線は、新型コロナウイルスの影響で利用客が減り、列車の本数も減少しましたが、少しずつ利用者が戻ってきています
それでも、依然として減便が続いています
この状況を改善するため、亀岡市ではJR西日本の株式を3万5千株、9800万円以上で購入しました
市民に還元するために取得した株主優待券は120枚
抽選に参加するには、亀岡市に住んでいることが条件で、9月末までに市役所に直接訪れた人が対象です
優待券の中身は、JR西日本エリアの切符がなんと半額になる割引券や、提携しているレストランやホテルの割引券などがあります
市内に住む60代の女性は「市民に還元してくれるのはありがたい
もっと列車の本数を増やしてほしい」と期待を寄せています
亀岡市のまちづくり推進部の小林真樹係長は、「この優待券を使って、地域の鉄道を守り未来につなげたい」と意気込みを語っています
来年度からは、JR西日本に対して減便解消を求める株主提案も行っていく計画です
亀岡駅とは、京都府亀岡市にあるJRの駅で、嵯峨野線が通っています。この駅は観光地へのアクセスにも便利で、多くの人が利用します。亀岡市では、自然豊かな環境や歴史的な名所が多いので、訪れる人もたくさんいます。特に亀岡駅周辺には、人気の温泉地や観光スポットがあり、電車での移動がとても便利です。そのため、亀岡市にとって駅の利用促進は重要な課題となっています。
- 株主優待券とは、企業の株主に配布される特典で、主にその企業の商品やサービスが割引価格で利用できる券のことです。
- JR西日本とは、西日本エリアを中心に鉄道を運営する企業で、地域の人々の移動手段や観光にも大きな役割を果たしています。
- 嵯峨野線とは、京都府内を走るJRの鉄道路線で、嵯峨野や亀岡市へ向かう観光客に利用されています。
前の記事: « 福知山市のやくの高原まつりで音楽と和太鼓の魅力が発揮
次の記事: 京都舞鶴市の新鮮魚、底引き網漁が解禁! »
新着記事