京都市産業廃棄物資源循環推進会議が開催されます
京都市は、産業廃棄物の効果的な処理と資源循環の推進を目指して、「京都市産業廃棄物処理指導指針」に基づく取組を進めています
その一環として、学識経験者や産業廃棄物の排出者、処理業者、市民などで構成される「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」を設置しています
会議の詳細について
令和7年度第1回目の「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」が開催されることが決まりました
1. 日時
この会議は令和7年7月30日(水曜日)の午前10時から11時30分まで行われます
2. 会場
場所は京都市役所本庁舎の第1会議室です
対面方式とWeb会議形式を組み合わせたハイブリッド形式で実施されます
3. 議題
主な議題は、産業廃棄物処理指導にかかる令和6年度の取組結果についてです
4. 委員について
委員には、学識経験者、産業廃棄物の排出事業者、処理業者、市民が含まれています
5. 傍聴について
会議には傍聴席が2席設けられています
傍聴を希望する方は、当日午前9時45分までに会場受付へお越しください
受付は先着順で、定員に達し次第終了します
参考
「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」は、京都市が産業廃棄物の資源循環を効果的に推進するために設けた意見聴取の場です
報道発表資料
発表日
令和7年7月23日
担当課
環境政策局循環型社会推進部廃棄物指導課(電話:075-222-3957)
詳しい内容は報道発表資料をご参照ください
記事参照元
参考資料:【報道発表資料】令和7年度第1回「京都市産業廃棄物資源循環推進会議」の開催(PDF形式, 587.21KB)
掲載確認日:2025年07月23日
前の記事: « 京都市、部活動の地域展開に向け新方針を発表
次の記事: 令和7年度北区民まちづくり支援事業の団体決定をお知らせ »
新着記事