
下京区が地域力を活かしたまちづくりを推進
下京区では、地域住民が主体的に参加できる「下京区まちづくりサポート事業」を実施しています
この事業は、地域の課題を共に解決し、より魅力的で安全なまちづくりを目指します
令和7年度の事業が採択され、地域の活性化が期待されます
SHIMOGYO+GOODの概要
SHIMOGYO+GOODは、地域の問題を「自分ごと」として捉え、解決に向けた活動を支援する制度です
令和7年度も企業や団体が対象となり、持続可能な活動費が補助されます
地域の様々な世代が安心して暮らせるまちを目指すこの取り組みは、地域住民をはじめ多くの人に響く内容です
申請状況と交付予定額
申請件数 | 採択事業件数 | 交付予定額 |
---|---|---|
33件 | 26件 | 3,490,000円 |
採択事業の内容
令和7年度に採択された事業の例を紹介します:
事業名 | 団体名 | 事業概要 | 交付予定額 |
---|---|---|---|
誰もが輝ける未来へ・ユニバーサルランウェイ2025 | 株式会社マナーコンシェル | 障害を持ちながらも多様な才能を持つ方々を地域企業と繋げるイベントを開催し、理解と共生を促進します |
250,000円 |
コミュニティナースを通じた地域コミュニティ創出事業 | 株式会社アグティ | 子どもから高齢者までが支え合う地域づくりを目指して、「コミュニティナース」を広める講座を開きます |
80,000円 |
学生ラジオによる下京の伝統文化・産業の発信と継承 | 特定非営利活動法人京都コミュニティ放送 | 学生が地域の文化をラジオで発信し、地域との交流を促進します |
150,000円 |
今後の展望
下京区のまちづくりサポート事業は、地域の団体や企業が参加し、地域課題を解決するための協力体制を築くことで、より盛り上がった地域づくりを目指しています
記事参照元
参考資料:下京区まちづくりサポート事業「SHIMOGYO+GOOD」 令和7年度補助金申請募集(PDF形式, 617.35KB)
掲載確認日:2025年07月15日
前の記事: « 【京都タカシマヤ】京都ファミリー館で夏の涼しい遊びを楽しもう!
次の記事: 京都市がプラスチック資源循環に挑む地元企業を紹介する動画を配信 »
新着記事