京都市が危険木伐採支援事業を実施、申請受付開始!
京都市では、道路や民家に隣接する森林の枯れ木や大きく傾いた木など、市民生活に影響を及ぼす恐れのある「危険木」を伐採するための経費支援を行う「京都市危険木等伐採支援事業」を実施しています
この事業は、自主的に伐採を行う自治会や森林組合などを支援するもので、令和7年度の申請受付が開始されました
1. 受付期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
予算に達した場合は、受付が終了しますのでお早めにお申し込みください
2. 補助対象経費
「危険木」の伐採及び現場集積に必要な経費が補助の対象です
森林法第5条に基づく地域森林計画の対象森林内で、危険木判定基準に該当する樹木が対象となります
3. 補助内容
補助の内容は、補助対象経費の75%以内で、土地1筆当たりの上限は30万円です
4. 交付の対象者
危険木を所有する者や、危険木により住宅に直接的な被害を受ける恐れのある者に加え、自主的に伐採を行う自治会等や森林組合などが対象です
5. 事業実施の流れ
危険木が所在する区役所や支所に事業計画書を提出し、事業計画の承認を受けてから補助金交付申請書を提出する必要があります
最終的に事業着手を行います
6. 危険木判定基準
以下の基準を満たす樹木が危険木とされています:空洞、亀裂、腐朽、枯れ、病害虫、傾倒
7. 問合せ先
危険木が所在する地元の区役所や支所の地域力推進室にお問い合わせください
各区役所の連絡先は以下の通りです:
区名 | 問い合わせ電話番号 |
---|---|
北区役所 | 075-432-1199 |
左京区役所 | 075-702-1021 |
東山区役所 | 075-561-9105 |
山科区役所 | 075-592-3066 |
右京区役所 | 075-861-1784 |
西京区役所 | 075-381-7157 |
伏見区役所 | 075-611-1295 |
事業の詳細・申請様式など
詳細や申請様式については、京都市の公式サイトをご覧ください
記事参照元
掲載確認日:2025年04月30日
前の記事: « 次期京都市消費生活基本計画の審議会が開催されます
次の記事: 梅小路公園で家族みんなが楽しめるグリーンフェアを開催 »
新着記事