市民募集中!京都市国際交流・多文化共生審議会の公募
京都市では、国際都市の実現に向けて「京都市国際都市ビジョン」に基づき、国際交流や多文化共生の施策を推進するために「京都市国際交流・多文化共生審議会」を設置しています
このたび、市民の意見を取り入れるため、公募委員を募集します
これにより、京都の国際性を高める取り組みが進められることを期待しています
1. 募集期間
令和7年3月28日(金)から令和7年4月18日(金)までです
郵送の場合は当日必着、電子メールやFAXは送信日時が有効です
2. 募集人数
3名を募集します
3. 任期
委嘱日から2年間の任期です
4. 応募資格
応募時に年齢が18歳以上であり、京都市内に居住・通勤・通学する方が対象です
また、日本語で会話でき、政治家や公務員でないことが条件です
市の他の審議会に2つ以上関与していない必要もあります
5. 応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、電子メール、郵送、またはFAXで送信してください
応募用紙はダウンロード可能で、市役所や各区役所等でも配布されています
6. 選考
応募書類をもとに選考し、全員に通知します
7. 委員の仕事
年に2回程度、審議会に出席し意見を述べる役割です
8. 報酬
会議出席ごとに報酬が支払われます
9. 問い合わせ
〒604-8571
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
FAX:075-222-3055
記事参照元
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 京都市が単身高齢者支援の要件を緩和
次の記事: 京都市が新たな医療技術研究助成事業を発表 »
新着記事