
みなさん、こんにちは!今日は特別な日です
なんと、1月10日は「110番の日」です
この日は、緊急通報の大切さを考える機会でもあります
京都府警の新しい通信指令課長に就任したのは、パリオリンピックで金メダルに輝いた柔道家、角田夏実選手です!
角田選手は、警察官の制服を着て、久御山町の商業施設で110番通報についてのトークショーを行いました
ここで、京都府内では昨年、約28万件もの110番通報があったことを知っていますか?その中の8万件は、緊急性がないとされているそうです
これは、ちょっと驚きですね
角田課長は、私たちが緊急の場合には迷わず110番に通報することが大切だと伝えていますが、訪問販売の疑問やネット上のトラブルなど、急を要しない問題に関しては、「#9110」という相談専用ダイヤルを利用してほしいと呼びかけています
「私が通信指令課長になるのは初めてで、とても緊張しました」と角田選手
彼女の言葉からも、私たち一人ひとりが110番と「#9110」をうまく使い分けることが求められています
私たちも、いざという時に正しい方法で助けを求められるようになりましょう!
ピックアップ解説
角田夏実選手は、パリオリンピックにおいて女子48キロ級で金メダルを獲得した偉大な選手です。柔道は日本の伝統的な武道ですが、オリンピックを通じて国内外で多くのファンを魅了しています。彼女の活躍が、今後京都や日本のスポーツに広がりを持たせることに期待がかかります。京都出身の彼女が、京都と柔道のさらなる発展を担ってくれることを願っています!
キーワード解説
- 110番とは、緊急時に通報するための電話番号で、警察への連絡に使います。事件や事故が起きた時にすぐに警察に伝えることが大切です。
- #9110とは、警察への相談専用ダイヤルのことです。急を要しない問題やトラブルについて相談できます。
- トークショーとは、ある著名人が聴衆の前で話をするイベントのことです。特に、有名人が話すことで多くの人が集まり、楽しく役立つ情報が聞ける機会となります。
前の記事: « 宇治市出身の神谷葉子さん、京丹波町で地域おこし協力隊に就任
次の記事: 京都市も雪で交通影響、学校も休校措置 »
新着記事