宇治市出身の神谷葉子さん、京丹波町で地域おこし協力隊に就任

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇治市出身の神谷葉子さん、京丹波町で地域おこし協力隊に就任

京都府宇治市出身の神谷葉子さん(51)が、京丹波町で地域おこし協力隊として新たに活動を始めました

宇治市から新しい環境への挑戦が始まり、地域に密着した移住相談や周辺の情報発信を行う専門家としての役割を担います

神谷さんは、2024年12月から京丹波町に住むこととなり、早く地域になじんで移住希望者にアドバイスできるようになりたいと考えています

 神谷さんの経歴はとてもユニークです

大学職員や会社員として働いた後、50歳で行政書士としての道に進みました

行政書士とは、法律や行政に関する書類を作成したり、手続きを代行したりする専門職のことです

この経験を生かし、地域の企業準備や移住希望者への支援が期待されています

 京丹波町では、協力隊員としての活動を始める前に、インターンシップとしての実習期間も設けており、2024年9月から11月まで宇治市内から通いながら、実際に地域のことを学ぶことができました

そして12月に引っ越してきたのです

神谷さんはもともと移住経験者でもあり、「宿泊施設や飲食店を開きたい」という希望を持つ人を対象に、経験を基にしたサポートを行っていきたいと話しています

これからの活動に期待

神谷さんのように地域に貢献したいと考えている方は多く、京丹波町のような魅力的な場所では特にその希望が強く感じられます

地域おこし協力隊の活動は、単に移住者を支えるだけでなく、地域全体を活性化する大きな力となるのです

これから神谷さんがどのように地元に溶け込み、地域に貢献するのか、非常に楽しみです

ピックアップ解説

行政書士は法律や申請手続きの専門家です。神谷葉子さんがこの職業に就いたのは、50歳という遅いスタートでした。しかし、移住や地域活性化のサポートにおいて、その経験を活かすことができます。彼女は自らの移住経験を通じて、同じような思いを持つ人たちに寄り添える存在となるでしょう。特に、京都のように文化や歴史が豊かな地域での経験は、地域の魅力を引き出す力となります。

キーワード解説

  • 地域振興とは、地域の経済や文化を活性化させるための取り組みです。京丹波町のような地方においては、特に重要な活動です。
  • 移住とは、ある地域から別の地域に居住地を変えることを指します。京都では歴史や文化を求めての移住が多く見られます。
  • 地域おこし協力隊とは、地域に特化した活動をするために派遣された人の群れです。地域の魅力を引き出し、持続可能な生活を実現するために活動します。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加