
京都市が市民公募委員を募集!男女共同参画センターに関する選定委員会
京都市では、文化市民局共生社会推進室が所管する「京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)」を活用する事業者について、公募型プロポーザル方式により選定するため、学識者や専門家で構成された選定委員会を設けています
この選定委員会の審査にあたり、市民の視点を反映させるために、市民公募委員の募集を行います
これにより、京都市の男女共同参画に関する施策に市民の声を活かしたいと考えています
募集の概要
募集人数
1名
任期
委嘱の日から1年間ですが、京都市が選定した契約候補事業者と契約する際には満了前に終了する可能性があります
開催回数
約2回の会議を予定しており、1回につき1時間から2時間程度の時間がかかります
会議は平日に開催されます
応募資格
応募は以下の条件を全て満たす方に限ります:
- 男女共同参画の推進に関する本市の施策に理解・関心がある方
- 京都市内に居住、通勤、通学している方で年齢18歳以上
- 国、地方公共団体の議員や常勤の公務員ではない方
- 国籍は問いませんが、日本語での会話ができる方
- 平日の日中の委員会に出席が可能な方
- 他の附属機関等に2つ以上、委員として在籍していない方
特別な利害関係がある場合は、委員会には出席できませんのでその点もご注意ください
募集期間
令和7年7月2日(水曜日)から令和7年7月15日(火曜日)まで(17時必着)
応募方法
応募は、応募用紙に必要事項を記入し、小論文(800字程度)を添えて、上記の期間内に郵送、FAXまたは電子メールで提出してください
応募用紙は京都市のホームページからダウンロード可能です
選考
提出された意見の内容により選考し、結果は文書で通知されます
報酬
選定委員会への出席ごとに10,315円(税込み)が支払われます
報道発表資料
発表日
令和7年7月1日
担当課
文化市民局共生社会推進室男女共同参画推進担当(電話:075-222-3091)
記事参照元
参考資料:チラシ(応募用紙含む)(PDF形式, 476.22KB)
掲載確認日:2025年07月01日
前の記事: « 京都市スタートアップ支援の新たな取り組みが始まりました
次の記事: 障害者の才能を引き出す「京都とっておきの芸術祭」作品募集開始 »
新着記事