木津川市のアジサイ名所・岩船寺で見頃を迎えています!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木津川市のアジサイ名所・岩船寺で見頃を迎えています!

京都府南部に位置するアジサイの名所、岩船寺が見事なアジサイで彩られています

木津川市加茂町にある岩船寺は、先代の住職から今日にかけて、境内の整備が進められ、もともと自生していたアジサイの株を増やしています

現在では、35品種・5,000株ものアジサイが咲き乱れ、参拝者の目を楽しませています

特に緑に囲まれた美しい境内は、まるで別世界のようです

また、岩船寺の本堂の横には『花手水』があり、そこから見える三重塔の景色は絶景です

アジサイが満開になると、彼らの美しい姿がSNS映えすること間違いなしです!三重塔の周りにはアジサイの鉢植えが整然と配置されていて、その背景に和傘が並んでいる様子もまた一つの見どころです

岩船寺の方によると、アジサイの見頃は今がまさにピークで、特に満開は6月20日から6月末ごろまでとのこと

この時期にぜひ訪れて、京都の美しい自然を楽しんでください

ピックアップ解説

アジサイは、梅雨の時期に美しい花を咲かせる植物です。特に日本では人気があり、各地に名所があります。アジサイの花言葉は「移り気」や「冷淡」、「辛抱強い愛情」といった意味があり、色によっても異なる印象を与えます。例えば、青いアジサイは「冷淡」、ピンクは「愛情」の象徴です。岩船寺のアジサイは特に多彩で、訪れる人々を楽しませています。京都のアジサイを見ながら、その花言葉について考えてみるのも面白いですよ。

キーワード解説

  • アジサイとは、梅雨の時期に花を咲かせる植物で、色とりどりの花が特徴です。日本では特に人気が高く、素敵な風景を作り出します。
  • 文化財とは、国や地域において歴史的な価値があると認められた物や建物のことです。これには、絵画や彫刻、建造物などが含まれます。
  • 花手水とは、水鉢の中に花を浮かべたものです。日本の伝統的な文化や風習で、特に寺院や神社などで見られます。訪れた人に幸運をもたらすとされています。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加