最近、夏らしい暑さが京都を包んでいます
この間の16日、京都市の気温は午前中からぐんぐん上昇し、最高気温が31.3度に達しました
このような真夏日には、たくさんの人が日傘を使って外を歩く姿が見られますが、皆さんも熱中症には十分注意が必要です
この時期、京都では、外で楽しめるイベントがたくさんありますので、暑い日でも工夫して楽しみたいですね
例えば、寺院や神社の涼しい境内を散策したり、冷たい抹茶やかき氷を味わったりするのもおすすめです
近畿地方の気象情報
実は、近畿地方全体でも同じような暑さが続いており、大阪市や奈良市、和歌山市でもそれぞれ31度を超えました
このことを受けて、大阪管区気象台は、高温に関する気象情報を発表し、20日まで35度を超える猛暑が予想されていると注意を呼びかけています
暑さ対策をしっかりと
気温が高い日は、こまめに水分補給を行い、無理をしないようにしましょう
また、涼しい場所で休むことも大切です
特に、外出する際には日傘や帽子を忘れずに持って行くと良いでしょう
京都で夏を楽しむアイデア
アクティビティ | ポイント |
---|---|
寺院巡り | 涼しい境内でお参り |
川床料理 | 清流の音で涼む |
鴨川散策 | 川の涼しい風を感じる |
暑さに負けず、京都の魅力を再発見してこの夏を思いっきり楽しんでくださいね!
ピックアップ解説
日傘とは、太陽の日差しから身を守るための傘のことです。最近では、デザインが豊富な日傘がたくさん発売されています。特に、UVカット効果がある日傘は、紫外線をしっかりと防いでくれます。京都では、夏の観光でも日傘を使うことで快適に過ごせますので、ぜひ用意しておきましょう。お気に入りの日傘を持って、夏の京都を楽しんでください。
キーワード解説
- 熱中症とは、体が高温にさらされることで体調が崩れてしまう病気です。特に梅雨から夏にかけて注意が必要です。
- 冷たい抹茶とは、冷やした抹茶の飲み物で、暑い夏にぴったりの爽やかさがあります。京都の名物として人気です。
- 鴨川散策とは、京都の鴨川沿いを歩くことを指します。自然の風を感じながら、京都の風景を楽しむことができます。
前の記事: « 南丹市生身天満宮で見るモリアオガエルの産卵
次の記事: 京都市で熱帯夜注意!気温上昇の理由とは »
新着記事