京都からのフェンシング選手たち、滋賀県での大会で顕著な活躍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都からのフェンシング選手たち、滋賀県での大会で顕著な活躍

最近、滋賀県大津市で行われたフェンシングの大会で、京都からの選手たちが大活躍しました

特に注目すべきは、乙訓高校出身の選手たちで構成された成年女子・京都チームです

彼女たちは、試合時間3分で5ポイントを先取した方が勝ちというルールのもと、見事に決勝まで進出しました

京都チームのフルーレでの勝利

準決勝では、ナショナルチームのメンバーでもある竹澤志緒里選手が幸先よく勝ち、チーム全体に勢いをもたらしました

後続の選手たちも次々と勝利し、2年ぶりに決勝進出を果たしました

竹山姉妹の活躍

決勝の相手は、予選で敗れた東京チームでした

竹山柚葉選手が一番手を務め、二番手の妹・夏芽選手と共に戦いました

柚葉選手は、先に2点を取られたものの、その後の冷静さで逆転勝ちを収めました

姉妹での競技ということで、特別な絆があると思います

柚葉選手は、「勝って回るのと負けて回るのでは、気持ちの持ちようが全然違う」と語り、慎重にポイントを積み重ねました

竹山夏芽選手の戦い

続いて、夏芽選手が試合に臨みました

彼女もまた姉や竹澤選手の声かけに支えられて、強い気持ちで試合に臨みました

一時は逆転を許しましたが、持ち前のフットワークで相手を揺さぶり、最後は5対4で勝利を狙い、見事に優勝を果たしました

監督の喜び

竹澤志緒里監督兼選手は、「去年は優勝できなかったので、仲間に助けられて優勝できて嬉しい」とコメント

仲間との絆があってこその勝利だと強調しました

さらに、成年男子・京都チームも、パリオリンピック金メダリストの飯村一輝選手を擁して、連続3位入賞を果たし、その強さを証明しました

京都チームは「京都、最強!(オ~)」と叫び、京都の誇りを高めています

ピックアップ解説

フェンシングは、剣を使って相手と戦うスポーツです。ここで使われる「フルーレ」とは、フェンシングの種目の一つで、細く軽い剣を使用します。試合では、相手の上半身に触れたらポイントが入ります。京都チームがこのフルーレで優勝してくれたことは、私たちにとって誇らしいことであり、京都のフェンシング界の活性化にもつながります。次の大会での活躍が楽しみですね。

キーワード解説

  • 竹山とは、京都を拠点に活動するフェンシング選手の竹山選手姉妹を指します。彼女たちは乙訓高校出身で、全国大会での活躍が期待されています。
  • フェンシングとは、剣を使ったスポーツで、対戦する相手と素早く戦う競技です。ポイントを争うために低い体勢から直感的な動きが求められます。
  • フルーレとは、フェンシングの一本の種目で、剣の特性が要求される競技形式です。主に軽量のフルーレを使用し、スピードと戦術が重要です。

10月4日(土)

開催イベント

10月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月5日(日)

開催イベント

10月5日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月6日~10月12日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月13日~10月19日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加