この度、京都市は事務処理の効率化を図るため、新たに「京都市国保・後期医療給付事務センター」を開設します
このセンターは、これまで各区役所で行われていた国民健康保険制度及び後期高齢者医療制度に関する給付業務を一元化し、郵送申請の受付や電話による問合せ対応などを行います
本格運営は令和7年4月から行われますが、同年2月からは一部の区役所・支所の申請分を対象に、一部業務が段階的に始まります
主な変更内容
被保険者や事業所からの問合せ先は新設される事務センターに変更となります
また、事務センターから給付業務に関連する郵送物が送付されます
不備などがあった場合は、事務センターが連絡を行います
変更しない内容
対面受付はこれまでどおり各区役所で行われますので、安心して窓口サービスを利用することができます
事務センターの詳細
所在地: 〒612-8518 伏見区鷹匠町39番地の2(伏見区役所内)
電話番号: 075-606-8929
受付時間: 午前9時~午後5時(ただし、土・日、祝日及び年末年始は除く)
変更の時期
令和7年4月から全域の給付業務が集約され、それに先立ち、2月から一部の区役所での処理が開始されます
変更日 | 対象制度 | 対象区域 |
---|---|---|
令和7年2月3日(月曜日)~ | 国民健康保険制度のみ | 上京区役所、山科区役所、伏見区役所、西京区役所洛西支所が所管する区域 |
令和7年3月3日(月曜日)~ | 後期高齢者医療制度を追加 | 同上 |
令和7年4月1日(火曜日)~ | 両制度 | 市内全域 |
報道発表資料
発表日
令和7年1月27日(月曜日)
担当課
保健福祉局生活福祉部保険年金課(電話:213-5861)
報道発表資料
記事参照元
参考資料:【報道発表資料】京都市国保・後期医療給付事務センターの開設(PDF形式, 131.98KB)
掲載確認日:2025年01月27日
前の記事: « 京都市で空き家対策協議会が開催決定しました
次の記事: 宮津市すこやか大学生の作品展が開催されます! »
新着記事