皆さん、こんにちは!最近の京都は本当に暑いですね
特に、今日、8月28日は猛暑が予想されています
午前中から気温がドンドン上がってきて、なんと京都市では最高気温が36度になるかもしれないとのことです
この夏、私たち京都人は温度と湿度のダブルパンチで大変です
親子で外に出るときは、日傘や帽子を忘れずに!私も子供たちを連れて出かける予定ですが、まずはしっかり水分を摂ることが大事だと思います
さて、各地の気温はというと、和歌山県日高川町で35.2度、堺市で34.9度、京都府京田辺市では34.3度というデータがあります
ちなみに、湿度が高いと体感温度が上がるので、汗をかきやすくなりますよね
午後からは急に雷が鳴ったりする可能性もあるので、せっかくのお出かけ、残念ですが天気の変化にも気をつけなくてはいけません
みなさんも屋外ではただの散歩でも、なるべく日陰を選び、エアコンを利用して室内で涼むことを忘れないでください
気をつけて夏を乗り越えましょう!
ピックアップ解説
京都に住んでいると、夏の暑さが厳しいことを実感します。特に、日中の気温が高くなると、熱中症が心配です。水分補給が不可欠なのはもちろんですが、最近では自動販売機もたくさんありますので、買い物ついでにペットボトルを手に入れることができますね。私は特にスポーツドリンクが好きで、定期的にカフェインを控えた飲み物を選ぶようにしています。こうした普段の選択も、熱中症を避けるための一つの工夫だと思います。
キーワード解説
- 熱中症とは、高温多湿の環境で体温が異常に上昇し、体が過労や dehydration により機能しなくなることを指します。
- エアコンとは、室内の空気を冷たくしたり温かくしたりして快適に保つための機器です。夏の暑い日には重要な存在です。
- 湿度とは、空気中にどれだけ水分が含まれているかを示す指標です。湿度が高いと蒸し暑く感じます。
前の記事: « 京都北部の特産「京たんご梨」が初競りを迎えました
次の記事: 和束町で親子楽しむ森林体験と木工教室 »
新着記事