祇園の「よしもと祇園花月」がついに閉館!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の文化がまた一つ減ってしまいました

吉本興業が運営していた「よしもと祇園花月」が、8月18日に閉館しました

これは、約14年間の歴史に終止符を打つ出来事です

この劇場は、中京区にあった「京都花月劇場」の後継者として、2011年にオープンしました

吉本の芸人たちが、漫才や落語、そして吉本新喜劇を楽しませてくれる場所でした

特に、観光客や地元のファンにとっては、貴重なエンターテイメントの場でした

閉館前の最終日は全公演が完売し、多くのファンによって賑わいました

特に「大千秋楽」公演には、木村祐一さんやミキといった京都にちなんだ芸人たちが出演し、様々なパフォーマンスで最後を飾りました

立命館大学出身のレイザーラモンRGさんは「吉本あるある、劇場つぶれがち」と笑いながらも、次の新しいステージがまた始まることを期待する言葉を残しました

終演後、ファンたちは劇場前で写真を撮り、友達や家族と最後の思い出を記録していました

京都の文化は、こうして少しずつ変わっていくのかもしれませんが、また新しいエンターテイメントの場が生まれることを期待しています

吉本興業さん、そして「よしもと祇園花月」、本当にお疲れ様でした

ピックアップ解説

「よしもと祇園花月」は、2011年にオープンした京都の吉本興業が運営する劇場です。漫才や落語、吉本新喜劇などさまざまなジャンルのパフォーマンスが楽しめました。観光や地元の人々の憩いの場としても人気がありましたが、子どもたちも楽しめる内容が多かったため、家族連れにとっても素晴らしい場所でした。地域の特性を生かしたエンターテイメントの場がまた一つ減ってしまったのは残念ですが、吉本の伝統が絶えることはないでしょう。新たな形でのエンタメの発展を心待ちにしましょう。

キーワード解説

  • 吉本とは、漫才やお笑いの芸人を多く抱える日本の大手芸能事務所です。
  • 漫才とは、日本の伝統的なお笑いスタイルで、2人組が会話形式で笑いを取る芸です。
  • 落語とは、独りで物語を演じる日本の話芸で、観客を楽しませるために声や表情を使います。

8月23日(土)

開催イベント

8月23日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月24日(日)

開催イベント

8月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月25日~8月31日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

9月1日~9月7日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加