京都市の大雨警報と五山送り火の関係について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の夏といえば、待ちに待った「五山の送り火」があって、心がウキウキしますよね

しかし、今年は特別な気を付けが必要です

なぜなら、京都市地方気象台が16日午後7時7分に大雨警報(浸水害)を発表したからです

これから夜にかけて、浸水害の危険が高まるため、皆さんには万全な対策をとっていただきたいのです

その上で、午後8時には「五山送り火」の点火が始まります

この日のために心待ちにしている方も多いのではないでしょうか

ですが、落雷や強い雨に十分注意しないといけません

特に、右京区や西京区、南区など、五山の「鳥居形」が見える場所では浸水害のリスクが高まっています

気象台によると、京都市周辺は日中の強い日差しにより大気が不安定になり、発達した積乱雲が局地的に流入しています

雷雨が起きた場合は、すぐに屋内に避難するなど、安全な場所に避難する声掛けがされていますので、注意しましょう

楽しい行事も、安全第一で楽しむことが大事です

ピックアップ解説

「五山送り火」は毎年8月16日に行われる行事で、先祖の霊を送る意味があります。五つの山に大きな火が灯され、京都市内で見える幻想的な光景が楽しめます。これにより、文化の深さを感じることができ、地元の人々だけでなく観光客にも親しまれています。特に、家族や友人と一緒に見る楽しさがあり、京都の夏を彩る大事なイベントの一つです。安全にその瞬間を楽しみたいものですね。

キーワード解説

  • 浸水害とは、豪雨や洪水などの影響で、地面や建物が水に浸かる状態を指します。特に住宅地域での被害が危険です。
  • 積乱雲とは、主に夏に発生する大きな雲で、雷や激しい雨をもたらします。大気が不安定になるとできやすいです。
  • 右京区とは、京都市の一区で、美しい自然と歴史的な寺社が豊富です。五山の送り火も右京区で行われます。

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加