
福知山市男女共同参画センターの安心して相談できる場所
福知山市では、さまざまな悩みを持つ方々に向けて、男女共同参画センターを運営しています
「どうしていいかわからない」と感じる方、相談したくてもためらっている方は、ぜひご利用ください
このセンターでは、プライバシーが守られた環境で、悩みを抱える皆さんの問題解決をサポートしています
すべての相談は要予約(相談前日まで)
相談は無料で、秘密が厳守されます
困っていることを一人で抱え込まず、気軽に相談してみませんか?
各種相談内容
女性相談
相談員: 女性問題を専門とするカウンセラー
年間開催回数: 22回(木曜日または土曜日)
相談時間: 各回に1時間の相談枠を設けています
具体的には、1. 13時~ 2. 14時~ 3. 15時~ の3つの時間枠から選べます
相談内容は、DVや離婚、仕事や人間関係など、女性が抱える問題について、どんなことでも受け付けています
場所: 男女共同参画センター(ハピネスふくちやま3階)
利用制限: 一人につき年間5回まで
予約はこちらから
女性法律相談
相談員: 女性弁護士
年間開催回数: 8回(水曜日)
相談時間: 45分×4枠
具体的には、1. 13時~ 2. 13時45分~ 3. 14時30分~ 4. 15時15分~ となっています
相談は離婚、雇用、契約、相続などの法律に関して行います
場所: 男女共同参画センター(ハピネスふくちやま3階)
予約はこちらから
性別にこだわらない相談
相談員: 専門のカウンセラー
年間開催回数: 6回(土曜日)
相談時間: 1時間×3枠
具体的には、1. 13時~ 2. 14時~ 3. 15時~
相談内容は、セクシュアリティや人間関係など性別に関わらず、どなたでも利用できます
予約はこちらから
男性相談
相談員: 男性の臨床心理士
年間開催回数: 4回(水曜日)
相談時間: 30分×3枠
具体的には、1. 17時30分~ 2. 18時~ 3. 18時30分~
相談内容は、DVや仕事、家庭の問題など、どんなことでも受け付けています
予約はこちらから
予約・問い合わせ
相談は電話または対面での実施
通話料は自己負担となります
相談日以外でも、相談員や職員が相談をサポートしています
問い合わせ先:
人権推進室 男女共同参画推進係
電話:0773-24-7022
参考資料:詳しい日程は【コチラ】をご覧ください。 [PDFファイル/658KB]
掲載確認日:2025年05月07日
前の記事: « 京都サンガ、町田戦で劇的逆転勝利!順位上昇や新スタメン
次の記事: 丹後半島宮津市に咲く松尾の一本桜の魅力 »
新着記事