
バトントワリング、これはバトンを使って演技をするスポーツです
今回、京都を舞台にした事件があります
この事件では、元バトントワリングチームのコーチが教え子に対して、信じられない行為を行ったというものです
バトンを持って舞う夢を持っていた若者が、心に深い傷を負ってしまったのです
事件の発端は、2023年2月、当時高校3年生だった男性が、信頼していた指導者である41歳のコーチから自宅に誘われたことでした
彼は、部活動の練習前にLINEで呼び出され、身体を押さえつけられるという恐ろしい体験をしました
男性は当時18歳で、3歳の頃からこのコーチに指導を受けていました
当初は「大ごとになるかもしれない」と思い、なかなか家族にも相談できませんでした
しかし、その後も続けざまに性的暴行を受け、心に大きな悲しみを抱えました
彼の苦しみは、身体のじんましんや眠れない夜を伴い、バトンを見るだけで過去がフラッシュバックするほどでした
新たな一歩と仲間の支え
そんな中、彼を支えたのは同じ競技の先輩でした
「バトンの大会に行こう」と誘ってくれたことで、再び競技に向き合う気持ちを取り戻しました
会場での歓声や演技に触れ、彼は「もう一度この場所に立ちたい」と願うようになったのです
昨年の春、彼は決意を胸に再びバトンを手にしました
新しいチームを立ち上げ、支えてくれる仲間と共に練習に励む中、ついに全国大会出場を果たしました
心を強く持ち、過去を乗り越えた彼の姿に、私たちも勇気を与えられます
裁判と謝罪の思い
現在、この事件に関する初公判が京都地裁で行われています
被害者は「謝罪はいらない、被告には自分が犯した罪を認めてほしい」と語り、裁判での真実を求めています
再び舞台に立号と願う彼の姿勢は、他の競技者にも大きな影響を与えることでしょう
バトントワリングとは、バトンを使い演技を競うスポーツで、華麗な動きとテクニックが求められます。3歳からこの競技を始める人も多く、音楽に合わせた演技は非常に見ごたえがあります。この競技が全国大会で評価されることは多くの選手にとっての夢。そのため、選手たちは自己表現を豊かにすることが求められますし、仲間との絆も大切な要素なのです。
- バトンとは、選手が手に持って演技を行う管状の道具です。通常、金属やプラスチックなどで作られ、長さや重さが決められています。
- バトントワリングとは、バトンを持って演技を行う競技のことです。ダンスや体操の要素も取り入れられており、音楽に合わせた動きが評価されます。
- 演技とは、演技者が技術や感情を表現して行うパフォーマンスのことです。バトン競技では、振り付けや技術が特に重視されます。
前の記事: « 京都宇治市で障害者支援のイベント開催 手作りの魅力満載
次の記事: 京都・北野天満宮でスーパーカー愛好者の集い開催 »
新着記事