京都市では、持続可能な社会を目指し、SDGsの基本理念に基づいた薬物依存症回復支援プログラム「KEEP」を開催します
このプログラムは、薬物問題に悩む方々が、回復への道を歩むための支援を目的としています
「KEEP」は「Kyoto-City Easy Enough Program for drug addiction」の略で、京都市が提供するこのプログラムでは、参加者が安心してサポートを受けられる環境を整えています
開催内容
1 日時
このプログラムは前期と後期に分かれており、各クールは月2回で合計9回のセッションが行われます
前期:2025年5月20日、6月3日、6月17日、7月1日、7月15日、8月5日、8月19日、9月2日、9月16日
後期:2025年11月4日、11月18日、12月2日、12月16日、2026年1月6日、1月20日、2月3日、2月17日、3月3日
2 場所
開催場所は、COCO・てらす4階活動支援室2(京都市中京区壬生東高田町1番地の20)で、こころの健康増進センターと同じ建物に位置しています
3 内容
本プログラムでは、グループワーク形式で薬物依存症についての理解を深め、回復に向けた具体的な方法を学びます
参加者が話しやすい環境の中で、専門職が進行を担当し、毎回異なるテーマでのワークを進めます
4 対象者
このプログラムは、京都市在住で薬物問題を抱える方が対象です
5 定員
各回10名まで、事前面談を行った順に参加が決まります
6 費用
参加費用は無料です
7 申込み
参加希望の方は、相談専用電話(075-314-0874)にて申し込み、事前面談を受けていただく必要があります
面談後に、参加可否についてセンターからご連絡します
参考資料:R7KEEP報道発表資料(PDF形式, 307.52KB)
参考資料:ちらし(R7前期)(PDF形式, 412.33KB)
参考資料:ちらし(R7後期)(PDF形式, 395.22KB)
掲載確認日:2025年03月26日
前の記事: « 京都市美観風致審議会が景観専門小委員会を開催します!
次の記事: 京都市会が学生と連携し広報活動を展開 »
新着記事