
京都市動物園の新しいイベント「野生動物学のすすめ」開催
京都市動物園では、京都市と京都大学が結んだ「野生動物保全に関する教育及び研究の連携協定」に基づいて、毎年4月に「野生動物学のすすめ」というイベントを開催しています
このイベントでは、野生動物についての調査や研究の成果を知りながら、参加者が体験型の学びを得ることができます
イベント1日目の午後には、京都女子大学の生田目美紀教授とともに、体験型ワークショップ「五感で学んでつくりだそう!新しいペンギンの世界」が行われます
ワークショップの詳細情報
日 時 | 令和7年4月12日(土)午後1時30分~午後3時 |
---|---|
場 所 | 京都市動物園 レクチャールーム |
対象及び定員 | 定員:24名(先着順) |
参加条件 | 小学生3年生以下の子供は保護者も参加必須 |
参加費 | 無料(別途入園料が必要) |
応募は事前に申込フォームから行う必要があり、募集期間は令和7年3月18日から3月28日までです
五感を活用してペンギンのさまざまな姿を観察し、新しいペンギンを作ることで、楽しみながら学ぶチャンスです
また、共催として京都大学野生動物研究センターやきょうと☆いのちかがやく博物館が関わっており、たくさんの協力団体も参加しています
お問い合わせ: 京都市動物園 生き物・学び・研究センター(電話:075-771-0210)
記事参照元
掲載確認日:2025年03月18日
前の記事: « 【京都市動物園】「野生動物学のすすめ」が4月に開催されます!
次の記事: 長岡京市が受電自動応答システムのプロポーザルを実施 »
新着記事